/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


山女や
松本城近くの「緑町商店街」は石畳が整備され、飲み屋が立ち並ぶ知る人ぞ知るエリアです。その一角に昭和56年(1981)の創業から焼鳥でお客さんを喜ばせているのが、赤提灯が目印の大衆居酒屋『山女や』。
店名は、先代が釣り好きなことから、山女(やまめ)という川魚から付けられ、今は二代目の息子さんが跡を継いでお店に立っています。
昭和の色気プンプンのこちらの居酒屋は、駅前から離れていることで客層も上品で、尚且つ、安くて旨くて、しっぽり飲める優良店です。ただし、あまりに人気すぎてなかなか入れないのがネック。
ここは、本当に教えたくないお店です。
( ´∀` )b イイネ!
店内の様子

地元の常連客がしっぽりにんまりしながら飲んでいるこぢんまりとした店内には、L字型のカウンターと2人掛けテーブル、そして座敷に2テーブルあり、全部で22席。
L字型カウンターの中央でお客さんをさばいたり、焼き物を焼いている無愛想に見えて実はチャーミングな二代目は観察すればするほどキュート♡ここはぜひカウンターに座って飲むのをオススメします。
メニュー
メインの焼鳥と串焼きは変わり串なんかも含めて約40種。焼鳥は紙に本数を書いて出すシステムです。また、カウンターやテーブルに置いてあるメニューのほかに、壁に達筆の短冊メニューもぎっしり貼られているので待ち時ゆっくり二度見しましょう。
他にも信州名物の「山賊焼」や「馬さし」、「ザザムシ」、「蜂の子」、「五平餅」などの一品料理から珍味、〆の手打ち蕎麦まで揃っているので、県外の人を連れて行っても、ダイエット中の方を連れて行っても喜ばれそうなラインナップです。クチコミを見ていると、どうやら皆さんのオススメは「ミニトマト肉串」(230円)みたいです。
あっ!食べてない。
●| ̄|_ オーマイガー…
・信濃錦
・ビール
・ウイスキー
・焼酎
・ソフトドリンク
ビンビールはアサヒ、サッポロ、キリンとあり、サッポロは赤と黒が選べるとあって、酒飲みにとってハイテンションになるレパートリー♪地酒は伊那市の「信濃錦」一択ですが、すべての種類があるので飲み比べには最適。
飲みタイム♪
本日の三軒目です♪二軒目が不完全燃焼だったので飲み直します。こういう、これぞ赤提灯居酒屋という渋さ好きだな~。
▶一軒目はコチラの焼鳥屋さん
『瓶ビール 大瓶』(690円)
まずは邪念を捨てるためにも、リセットビールでリフレッシュ!仕切り直して飲むぞ~!
『モロキュー』(350円)
オシャレ模様のキュウリといい、味噌の味といい、やっぱりベジタブルは落ち着きます。
『ハツ』(150円)
一本からでも快く焼いてくれるのが、正真正銘の焼鳥屋さんですよね。ハツもいいコリコリ具合です。
『ねぎま』(150円)
鶏肉はもちろん、ネギまで美味しいんだから、この店は間違いないぞ!当たりだ。フィーバーだ。パラダイスだ♪
『馬さし』(1,300円)
赤身の馬刺しは柔らかくて美味しい♡馬刺しに合わせて日本酒も飲んだのですが、写真を撮り忘れていました…。
●| ̄|_ オーマイガー…
途中、サービスでお漬物を頂きました。サービスでくれる量ではないです。もちろん、日本酒おかわり!
あ───飲んだ!飲まれて飲んだ!あとは寝るだけ。ごちそうさまでした。
あとがき
いや~~~整いました♪ここは松本で飲む時の常連入り確定です!次は一軒目に行って、串が無くなるほど食べよ♡
あっ!
くれぐれも予約してから伺ってくださいね。
🔻予約はコチラ
山女や (やまめや) - 松本/居酒屋 | 食べログ
\YouTube、始めました♡/
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
リアルなすべり台動画からスタート♪
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
www.youtube.com
基本情報
山女や
[住所] 〒390-0874
松本市大手4-8-2
[電話] 0263-35-3139
[営業時間] 18:00 ~ 22:30
[定休日] 日曜日
[アクセス] JR
[駐車場] 普通車台
[HP] なし
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。