人生の暇つブしログ

グルメ・温泉宿・絶景スポットなどのおでかけ情報をぎゅうぎゅう詰め!

相馬菓子店(池田町)|昭和の風情漂う昔ながらの大判焼きをライブビューイング

こんにちは。うらいで~編集長です。

今回は、昔懐かしい大判焼きがウリのお菓子屋さん『相馬菓子店』(池田町)。

人気ブログランキング
当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。また、無類の猫好きが書いています。




\ 今回、ご紹介するのはコチラ! /

相馬菓子店


池田町のメインストリート沿い、T字路の突き当りにある、ザ昭和の佇まいと風情が残る菓子店『相馬菓子店』



町民に愛され、もはや町の名産品ともいえる大判焼きをメインに取り扱う絶メシロード的お菓子屋さん(昔ながらの店構えと、昔ながらのご主人と奥さまで絶賛営業中!)で、外から焼いている風景が眺められるため、ついつい買ってしまいますw それにしても、最近はあんまり手作りで売っているのを見かけなくなりましたねー。個人的に下諏訪町の「富士アイス」さんの大判焼きもオススメ✰ある日は行列のできる法律相談所状態なので、電話予約してからが無難です。


 近くのオススメスポット――――――――――
   超BIGな銀杏の木と
     紅葉のコラボが美しい✰
          長福寺
 ―――――――――――――――――――――――


駐車場はあるの?

近くに駐車場は2か所。

  ・店舗横(3台)
  ・町営まちなか駐車場(20台)

「町営まちなか駐車場」は、お店から南へおよそ150m、徒歩だとおよそ2分の距離にあります。無難派はこちらw


 ついでに寄りたい!――――――――――
   奇跡の大樹と呼ばれる
      七色に見えるカエデ
        七色大カエデ
 ―――――――――――――――――――――――


メニュー


大判焼きの味は3種類

  あんこ・白あん・クリーム

5月には季節限定の味もでるとか。そして、なんと言っても値段が一個150円!!小学生のお小遣いが15万円の時代に150円は破格ですよね?!あと、店内ではお菓子なんかもちらほら販売しています。


 近隣にある名物おやつ――――――――――
   名物アルプスまんじゅうは
     おやきとは別物デス。
        ナカヤマ製菓舗
 ―――――――――――――――――――――――


相馬菓子店の大判焼き


焼き上がりは外がカリカリ、生地はしっとりモチモチ、餡はぎゅぎゅっと詰まったずっしりと重いヘビー級のダイナマイトボディ♡これさえ食べれば三食抜けるくらい腹持ちいいのもグッド⤴


 周辺のおすすめデザート♡――――――――――
   モチモチ派も絶賛!
     期間限定クレープ♪
        ミリオレ・マテリアル
 ―――――――――――――――――――――――


大判焼きと今川焼きの違いは?

「今川焼」と呼んでいる地域は主に関東地方で、全国的には「大判焼き」という名称がよく使われています。 また関西より西の地方の多くでは「回転焼」と呼ばれています。


 周辺にあるオススメの宿――――――――――
   大町温泉郷にある
     絶景の露天風呂の宿
        ときしらずの宿 織花
 ―――――――――――――――――――――――


大判焼きを実食!!!

■あんこ(150円)

小豆を使ってるであろうあんこは芳醇な味わいで、甘さもしつこくなく、どこか上品で、どこか懐かしいテイスト。粘り気のある超もっちりした生地との相性もバッチリ♪郷愁を誘う昔ながらの味わいは、あのおばあちゃんを思いながら食べました。





\ふさふさ三毛猫♀♡/


基本情報


 相馬菓子店

 [住所]   〒399-8601
       長野県北安曇郡池田町池田4226-14
 [電話]   0261-62-4851
 [営業時間] 9:00 ~ 17:00
 [定休日]  不定休
 [アクセス] JR信濃松川駅→タクシーで4分
       安曇野I.C.→車で25分
 [駐車場]  無料|普通車3台
 [HP]   なし

※価格はすべて税込価格のはずです。※訪問当時の情報ですので、最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

   ブログランキング・にほんブログ村へ
> ブログ王はこちら! <


\ 旅の予約はコチラからできます♪ /
   


\ 安定の国内ツアーもオススメ! /



\ お土産、忘れてませんかー? /


\ おいしいを探しに行こう! /


最後まで黙読いただき
誠にありがとうございました。