2022.7.5 update
/こんにちは。うらいで~編集長です。
\


車山高原

日本百名山に数えられる「霧ヶ峰」の最高峰である「車山」の標高は1,925m。ビーナスラインのほぼ中心にある高原で、春夏は高山植物を楽しみながらのハイキングやトレッキング、秋は紅葉狩り、冬はスキーと一年中楽しめる魅力満載のエリアです。
その一帯は高山植物のサンクチュアリで、緑の映える季節には約600種類の植物が咲き誇り、この地域の目玉ともいえるニッコウキスゲが花開く7月や、マツムシソウが咲く8月には多くの観光客で溢れています。
夏山展望リフト

「日本アルプスの展望台」ともいわれる車山(1,924.7m)への夏山展望リフトは、2本のリフトを乗り継いで標高差350mを約15分かけて乗り、霧ヶ峰高原の主峰「車山」の山頂を目指します。
4人乗りリフトなので、家族そろって乗ったり、ペットと乗ったり、車椅子の方と乗ったり、妄想の相方と乗ったりして気軽に空中散歩が楽しめます。ただ・・・、最後はちょっと急斜面なのでかなりのスリルを味わいますので、あしからず。
スカイライナー

リフトの速さは他よりも少し速いですが、足が着きそうなくらいの高さをゆっくりのんびり730m進みます。

およそ6分後にたどり着いた中腹には、見晴らしのいい場所にレストラン「TOPS 360°」があります。山頂にはトイレがないのでここで済ましておきましょう。

ここから歩いて山頂を目指すこともできます。この景色を見たら登りたくなるのも分かります。登りませんが…
スカイパノラマ

上級者向けゲレンデを登るスカイパノラマは、標高1,700m地点からスタートし、全長869m、標高差210mを8分かけて登ります。
ここから植生の変化が見られ、高山ならではの自然を体感できるのもリフトの楽しみ方の一つですね。下には小川も流れていてより一層ヒンヤリさせてくれます。
最後はスリル満点の急斜面を一気に登って、車山山頂直下の1,910mに到着します。帰りの下りもジェットコースターの始まりのような感じがして恐ろしかったです。
ヽ(ヽ゚ロ゚) ヒイィィィ!
一台だけデコレーションされたリフトを発見!

これに乗れと言われたら・・・ちょっと拒否しますね。なんか恥ずかしい・・・。
(*/∀\*) ハズカシイ
山頂に到着!!


まず降りた場所にSNS映えする巨大フォトフレームが設置されていて、ここでは〝LOVE〟や〝PEACE〟と書かれたプレートを持って面白い記念撮影ができちゃいます♪
リフト最上部から50mほど登ると山頂に到着します。ここだけの登山で山の頂に立てるなんて楽チ~ン♪



山頂には、車山神社や気象レーダードーム、三角点があり、なかでも頂上でひときわ目につくのが「車山気象レーダー観測所」です。平成11年11月、気象庁のレーダー観測網をより充実させるため、富士山レーダーに替わって新たに建てられたそうです。

そして南側には、2020年12月にオープンしたばかりの展望テラス「スカイテラス」が広がっていて、その先端に立てばまるで空に浮かぶような感覚が味わえます。木製の展望テラスは、幅30メートル、奥行き10メートル。約300平方メートルと広々とした造りで、手の届きそうなところに八ヶ岳連峰、さらに北・中央・南の各アルプスや浅間連山の連峰、はるか彼方に富士山という絶景のパノラマが広がります。条件が整えば〝雲海〟も眺めることができるようです。
宿泊はココ!
ここまで来たら宿も探さなげればいけません!
夏場の滞在客は少なく、リーズナブルな宿が多い車山高原は宿泊にはもってこいのエリアです。
オススメは、小高い丘の上に位置し、まるで天空にいるような景色が美しい、スキー場直営のホテル『車山高原スカイパークホテル』です。イタリア直輸入の家具が置かれた「優雅な客室」のほか、蓼科から八ヶ岳の山々が見渡せる「絶景の湯」、豪華な「バイキングディナー」など、最高のおもてなしが待っています。車山高原スカイパークホテルは眺望も抜群で、天然の湧水の露天風呂からも絶景です。
他のリフト乗り場
①志賀高原・前山サマーリフト
②志賀高原・横手山リフト
③霧ヶ峰夏山リフト
\YouTube、始めました♡/
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
リアルなすべり台動画からスタート♪
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
基本情報
住所 | 〒391-0301 長野県茅野市北山3413 |
---|---|
Tel. | 0266-68-2626 (車山高原SKYPARK RESORT) |
営業期間 | 4月中旬 ~ 11月中旬 |
営業時間 | 8:30 ~ 16:00 ※強風・濃霧等により運休する場合があります。 |
定休日 | 営業期間中無休 |
利用料金 | 車山高原山麓~車山山頂 大人 往復 2,400円|片道 1,600円 小学生 往復 1,600円|片道 1,200円 幼児 往復 800円|片道 300円 車山高原山麓~車山中腹 大人 往復 1,600円|片道 800円 小学生 往復 1,200円|片道 600円 幼児 往復 600円|片道 300円 車山中腹~車山山頂 大人 往復 1,600円|片道 800円 小学生 往復 1,200円|片道 600円 幼児 往復 600円|片道 300円 |
アクセス | JR中央本線「茅野駅」からバスで60分 中央自動車道「諏訪IC」から車で40分 |
駐車場 | 無料|普通車1500台 |
HP | 信州 車山高原 スカイパークリゾート-20220311 |
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。