2022.7.15 update
/こんにちは。うらいで~編集長です。
\


霧ヶ峰夏山リフト
信州の数あるリゾート高原の中でも有数の人気を誇り、日本100名山にも数えられている『霧ヶ峰』(標高1,925m)。
その西側に位置する丘陵地帯「忘れ路の丘(わすれじのおか)」には、夏休みシーズンだけの期間限定で夏山リフトに乗れます。ちなみに、冬は「ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場」になるので、白銀の世界を滑りまくるのも楽しいですよ。
令和4年度の営業確定!
今年(2022年)も営業が決定しました!営業期間は7月9日(土)~8月28日(日)までで、営業時間は9:00 ~ 16:30までとなっています。
そして今年度も料金は変わらず、片道200円、往復360円のままです。ありがたい♡
アクセスと駐車場

霧ヶ峰がある霧ヶ峰高原へは、JR上諏訪駅からバスで約50分、マイカーかレンタカーなら中央自動車道諏訪ICから約50分の距離にあります。
途中には映画「君の名は。」のモデルにもなった「立石公園」があり、霧ヶ峰高原の隣には「車山高原」や、キャンプブームを巻き起こしたアニメ「ゆるキャン△」の聖地のひとつ「ころぼっくるひゅって」などたくさんの見どころがあります。
諏訪市街の急坂と山道を上りきると、目の前に大───きな駐車場と青々とした芝生が現れます。こちらの駐車場にはおよそ200台停められるので、よほど大きな車が来ない限り悠々と停められると思います。
緩やかな丘陵地帯が辺り一面に広がるのどかな芝生の中にポツンと一軒家風に建っているのがリフト乗り場になります。
夏山リフト
それでは天空散歩にレッツゴ~~~♪大草原の中を二足歩行で進み、いざ乗り場へ。そして、料金表を見てビックリ!
なんと!
たったの!
360円!!
なんて良心的なんでしょ♡どこでもリフトに乗るとなると大体1,000円近くしますから、それを考えると破格の料金ですね。

乗車時間はおよそ10分で、落下してもかすり傷くらいで済みそうな高さなので、鬼ごっこで鬼になった人でも穏やかな気持ちで乗れるでしょう。


なだらかな起伏が続く標高1,662mの山頂からは、八ヶ岳や富士山をはじめとする山並みが、360度パノラマで広がります。そこには三菱電機の「霧ヶ峰エアコン」の名前の由来にもなった気持ちいい───風が吹いています。
(* ̄∇ ̄*) キモチイイ~♪
グライダーの発祥地

ここは日本グライダーの発祥地でもあります。グライダー滑走路があるこの丘(頂上)は、グライダーの離着陸が最も間近で眺められるスポットで、運が良ければ、雄大な山並みをバックに飛行するグライダーの風景も楽しめます。
霧鐘塔(むしょうとう)

霧ヶ峰のシンボル的なモニュメントであるアーチ型の霧鐘塔は、昭和34年(1959年)に蛙原(げぇろっぱら)の頂上に設置されました。霧ヶ峰は霧が多く発生することから、昔は霧鐘塔の鐘を鳴らして方角を知らせていたそうです。
霧のない日にはトレッキングの目印にもなる塔には、諏訪市出身の小説家・平林たい子による「鐘がものをいふ霧だ霧だと 鐘がものをいふ生きろ生きろと」という歌詞が刻まれています。
今では鐘を鳴らすと幸せになると言われていることから「幸せの鐘」とも呼ばれているそうです。
あとがき
やっぱり暑い日々が続く季節は高原リゾートです!皆さんもジメジメとした下界に別れを告げ、風を感じられるリフトに乗って、猛暑を吹き飛ばす涼しい山頂を目指してみませんか。
\YouTube、始めました♡/
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
リアルなすべり台動画からスタート♪
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
www.youtube.com
基本情報
住所 | 〒392-0012 長野県諏訪市四賀霧ヶ峰 |
---|---|
Tel. | 0266-52-4141 (諏訪市観光課) |
営業期間 | 7/9(土) ~ 8/28(日) |
営業時間 | 9:00 ~ 16:30 ※強風・濃霧等により運休する場合があります。 |
定休日 | ? |
利用料金 | 片道 200円|往復 360円 |
アクセス | 中央自動車道「諏訪IC」から車で50分 |
駐車場 | 無料|普通車200台 |
HP | 諏訪市公式ホームページ トップページ |
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。