/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


御岳ロープウェイ
標高3,067mの霊峰「御嶽山」は、独立峰としては富士山に次ぐ高さを誇り、その東面の5合目(1,570m)から7合目(2,150m)を結ぶゴンドラリフトが『御岳ロープウェイ』です。
あの富士山や日本三大アルプス、御嶽山を望む大パノラマや、高山植物、運が良ければ雲海まで拝め、尚且つ、気軽に登山ができるとあって登山家にも人気を集めているスケール抜群のマウンテンリゾートです。また標高1,600m付近には、2022年オープンしたキャンプベースもあり、真夏でも涼しい風が吹く超避暑地を体験できます。
天空のお花畑
センターハウスでチケットを購入して、山麓駅(鹿ノ瀬駅)に向かう途中に天空のお花畑が広がっています。標高1,570mにあるお花畑には、色とりどりのマリーゴールドやベゴニアが咲いていて、バックには悠然と構える御嶽山を望めます。
▶周辺のオススメ情報
木曽の宿場町にあるカヌレが有名な穴場的スイーツ店「茶房松島」
ロープウェイ
それでは電動登山家の名前に恥じないようロープウェイで山登りします。

こちらはロープウェイというよりカプセル型の6人乗りゴンドラリフトで、山麓の鹿の瀬(かのせ)駅から御嶽山7合目(標高2,150m)の飯森高原(いいもりこうげん)駅まで全長2,333m、標高差580mを片道約15分で往復運行しています。時刻表はなく、80台ものリフトが循環しているので待たずに乗れます。
■運行時間 8:30 ~ 16:15(下り最終16:30)
※JAFやモンベルカード提示で10%割引!
地面からの高さもなく、移動速度もそれほど早くないので揺れが少なく、高所恐怖症の方やビビりの方でも乗れると思います。ロープウェイの中からも、天気がよければ木曽駒ケ岳をはじめとする中央アルプス、乗鞍岳や穂高岳、槍ヶ岳の北アルプス、八ヶ岳などの山々を望むことができるので、この景色を見れば、溜まりに溜まった嫌なことやストレスも吹っ飛ぶとか吹っ飛ばないとか…。
この日はあいにくの天気で、ずっと小雨が降り分厚い雲に覆われていましたが、無事に終着駅まで行けました。しかし、帰りは止まっていて、なんとか動かしてもらい下山できました。山麓駅に到着すると、運休のアナウンスがされていたので危なかったです。御嶽山はコロコロと天候が変わるため、割と早めに運休の決断をするので、公式サイトで事前に確認してから行くことをオススメします。
▶周辺のオススメ情報
あのマツコさんの番組でも取り上げられた牛乳パンの元祖のお店「かねまる」
飯森高原駅に到着!!


まずは鼻歌を歌いながら「高山植物園」に向かいます。所要時間は、ゆ~っくり回って20~30分ほどなのでよそ見やチラ見しながら散策できます。高山植物の女王・コマクサなどはマゾヒズムの方には堪らないでしょうね。
近くには、縁結びや家庭円満、子宝、子孫繁栄の神様が祀られている「御嶽社」(参拝自由)が祀られていたので、電動登山家としてリアル登山家の安全を祈ってきました。
足を伸ばせば、「しらびその小径ミニ森林浴コース」があります。原生林の中を歩くミニ森林浴コースで、こちらの散策コースはほぼ水平で、所要時間は往復約30分です。また、そのまま登山口へと繋がっていて、御嶽山の8合目を折り返す登山コースは、全国でも屈指の紅葉スポットとなっています。その景色は超絶絶景で、見頃の目安は9月中旬から10月中旬頃。さらに、御嶽山山頂まで片道3時間ほどで登れるため、日帰り登山としても高い人気を誇っています。

駅舎に戻り、今度は2018年に完成したという、壁一面に高さ約2.2mの熱反射ガラスを20枚並べた「ミラーデッキ」から大パノラマを見学します。間近に迫る御嶽山のほか、北アルプスや中央アルプスの眺望がミラーに映り込み、アイデア次第で面白い写真やふざけた写真を撮ることができるのでSNS映えすること間違いなし!
( ´∀`)b イイネ
▶周辺のオススメ情報
手の込んだ絶品料理が自慢の木曽福島駅前にある温泉旅館「山みず季URARAつたや」
展望カフェ「ジーベン」
最後は、山頂駅舎内にある展望カフェ「ジーベン」で優雅なランチを楽しみたいと思います。
窓際のカウンター席からは乗鞍岳、中央アルプス、木曽駒ケ岳に連なるパノラマビューを見ることができるとのことなので、永年、窓際族のエリートとしては迷うことなく窓際のカウンター席を陣取って、素敵なランチタイムを過ごしました。
土休日 9:00 ~ 14:30
「焼きチーズカレー」(1,300円)
今回、注文したのは、こちらの名物と謳われている「焼きチーズカレー」。一生死ぬまでカレーだけでいいくらい無類のカレー好きとしては素通りできませんでした。
食事中、たまに晴れ間が見えたりしたのですが、すぐ雲に覆われてしまったので、この日は諦めて帰りました。ゴーホーム!
▶周辺のオススメ情報
国の重要文化財に指定されている吊り橋「桃介橋」
あとがき
現在は次の事業者を探しているとのことなので、この際、貯金箱を壊して奮発しようかと思います。そうすれば、リフトの中で暮らす夢が叶う♪
\ YouTube、始めてます♡ /
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
www.youtube.com
基本情報
御岳ロープウェイ
[住所] 〒397-0101
木曽郡木曽町三岳瀬戸ノ原
[電話] 0264-46-2525
[運行時間] 8:30 ~ 16:15
[料金] 往復 大人 2,600円
子供 1,300円
[アクセス] JR木曽福島駅からバスで65分
伊那ICから車で90分
[駐車場] 普通車500台|無料
[HP] 御岳ロープウェイ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
\ 旅の予約はコチラからできます♪ /
最後までご購読いただきありがとうございました。