/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


黒部峡谷トロッコ電車
トロッコ電車でしか行けない山奥の秘境『黒部峡谷』は、大自然の中を走るため、エメラルドグリーンの川や四季折々の景色の移ろいなどロケーション最高で〝映えスポット〟の連続です。
営業期間は、4月中旬~11月一杯までしか営業していませんが、どの季節も見ごたえがあって、いつ行っても感動しますよ♡
黒部峡谷


▶周辺で食べられる海鮮丼
海を見ながらイクラてんこ盛りの海鮮丼が食べられる「海の駅 蜃気楼」
トロッコ電車




▶あわせて行きたい!
世界初のアクリルトンネルがある見やすさ抜群の「魚津水族館」
お得情報
現在、富山や近隣の県民を対象に超お得な割引プラン「黒部峡谷トロッコ電車バリューパック」(往復乗車券+おみやげ券1,000円分)が販売中です。今すぐ、ゲットだぜ!
大人 3,820円→2,000円
子供 1,920円→1,000円
欅平駅往復
大人 4,960円→2,500円
子供 2,480円→1,300円
※子供のおみやげ券は500円分
【期間】 2022年5月9日~9月30日
【対象者】 富山県、長野県、石川県、福井県、新潟県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県在住の方
【購入場所】インターネット、電話予約、窓口にて発売
いざ、出発!
今回は、終着駅の欅平駅まで行ってきました。車窓からの絶景を眺めながらの片道80分の列車旅です。
まずは駐車場ですが、宇奈月駅前に普通車で350台停められる大きな駐車場がありますが、一日1,000円(一泊二日なら1,500円)掛かるので、もしできるならここは宇奈月温泉に泊まるか電車がいいですね。
▶宇奈月温泉のおすすめホテル
大大大浴場と富山の幸バイキングと無料サービス満載の湯快リゾート系列の宿「宇奈月グランドホテル」
そうそう!鐘釣駅もしくは終着駅まで途中下車ができないので、あらかじめトイレに寄ってタンクを空にしてから向かいましょう。服装は、真夏以外は夏でも長袖やレインコート、もしくは濡れてもいいボロボロの服かお下がりの服で身だしなみを整えて行ってくださいね。
それでは説明ベタなので、車窓から見えた絶景の写真をペタペタ貼っていきます。










車内で、見所を富山県出身の女優・室井滋さんのナレーションで案内してくれるのでシャッターチャンスを逃しません。
欅平駅に到着!!
やっぱり谷の中にあるので心地よい風が吹いていますね。そして、山、山、山!観光客と従業員しか訪れない未開拓の地だけあって、空気は美味しいし、水もキレイ♡これぞ、まさに秘境!


■奥鐘橋


■人喰岩


ヽ(;゚;Д;゚;; ) ギャァァァ
入口付近にヘルメットが置いてあり、「自己責任で渡ってください」との立て看板もあります。そんなあやふやなの?
他にも足湯や日帰り入浴できる旅館などがありますが、この日はソフトクリームが食べたかったので引き返しました。やっぱり汗をかいたらソフトクリームです♡
あとがき
電車のガタンゴトンという音を間近で聞きながら、そして車窓からの景色を見ながら、スリル満点の断崖絶壁を走り、水しぶきを浴びる、そうです!これはもはやアドベンチャーです。あとはお宝があれば言うことなしです。
\YouTube、始めてます♡/
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
www.youtube.com
基本情報
黒部峡谷トロッコ電車
[住所] 〒938-0283
富山県黒部市黒部峡谷口11
[電話] 0765-62-1011
[営業時間] 宇奈月始発8:17 ~ 終発14:56
[休業日] 12月~4月中旬
[アクセス] 宇奈月温泉駅から徒歩3分
黒部ICから車で20分
[駐車場] 普通車350台|一日1,000円
[HP] 黒部峡谷鉄道
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
\ 旅の予約はコチラからできます♪ /
ご購読ありがとうございました。