/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


割烹旅館 山彦
自然に溶け込むことのできるリゾート地・安曇野にあるアカマツ林に囲まれた穂高温泉郷。北アルプスの麓に位置するこの温泉街の一角に、お料理が本当に美味しいと評判の和風温泉旅館『割烹旅館 山彦』はあります。



今回は、「【1泊2食】信州プレミアム牛とアルプス牛食べ比べ♪当館名物の信州サーモンひつまぶし付き☆基本プラン☆」という1番人気のプランで宿泊してきました。
最初に言います!最高です♡
リラックス、リセット、ヒーリングと心が整う時間を過ごすことができる、一度泊まって体験してほしい旅館です。この想いが少しでも伝わるように一生懸命紹介していきたいと思います。
お部屋
チェックイン手続きの時はソファーにゆっくり腰かけ、選べるウェルカムドリンクのサービスでもてなしてくれます。そして、暖炉や中庭、さらに女性限定で色浴衣やシャンプーBARもあり、女性のときめくポイントがたくさん☆彡
お部屋に向かう途中には、信州出身の原田泰治さんの素朴画が展示されたギャラリースペースもあります。







冷蔵庫にミネラルウォーターとコップが冷やしてあり、最高のコンディションで駆けつけビールが飲めました♪
(*>∀<*)ノ 最&高─────!!!
今回は2階の部屋だったのですが、お風呂も食事会場も同じフロアなのでと─────ても楽チンでした♪最悪、下着だけでも、モザイクがあれば全裸でも行ける距離です。
客室は本館8部屋+別邸3部屋のみなので、サービスや清掃は行き届いていますし、密にもならなくて快適な時間を過ごせます。また、朝晩は夏でもひんやりしているのでお風呂あがりも快適♪
・一般客室(7室)
和室ツインベッドルーム
和室8畳
和室10畳
和室12畳
・茶室付き特別室(1室)
・別邸 安曇野色
それではビールをより一層おいしくするために、ざぶ───んと行ってきます!
お風呂


お風呂の温度はあまり熱くないので入りやすく、洗い場が7か所という広さなので一人でも寂しくならずに長湯できます。絶妙な音量で耳に届くクラシックに合わせて、鼻歌を歌いながら乾布摩擦したり、ラジオ体操したりしながら全裸を満喫し、ほぼ貸切状態という優越感とセレブ感に浸りながら、しばらく時間を忘れプカプカ浮いていました。
気持ちのいい風が入り込む石張り露天風呂では、数人しか入れない広さですが、たまにクマさんと混浴になるとかならないとか。
女性従業員に耳を傾けて採用されたという無印良品のアメニティーも置かれています。
お食事
それでは待ちに待ったお食事タイムです♪
料理長自ら採ってきた山の幸をはじめ、安曇野の四季折々の旬の素材を生かした創作割烹料理となっています。
お料理は出汁から丁寧に仕上げるなど手の込んだものばかりで、信州プレミアム牛や信州サーモン、安曇野わさび、安曇野産コシヒカリなど信州の食材もふんだんに使われています。
お食事会場は広い個室になっていて、テーブル中央には鉄板プレートが置かれています。これは…焼くな!いや!焼くね!
夕食
それでは、実食!
■食前酒
春の白ワイン
桜の花を泳がした白ワインで乾杯♪
その後…
「瓶ビール」(650円)
「竹の徳利・おちょこセット」(1,300円)
「五一ワイン」(フルボトル2,700円)
と、この日もチャンポン祭でした♪


飲み物メニューはコチラ。


■先付け
貝柱と浅葱とワラビの胡麻酢がけ
■前菜
山彦春の5種盛り
枝豆の福草焼き・花ワサビのおひたし・鯵の黄身酢和え・牛肉のしぐれ煮・三色ミニ団子
■お造り
信州サーモン・桜鯛・龍皮巻き
桜鯛はテレて赤くなった旬のお魚なので、甘みがあって、こっちがテレちゃうおいしさ♡信州サーモンは今までで一番泥臭くなくてメッチャおいしかった♪
■台の物
信州プレミアム牛とヒレ肉の食べ比べ
どっちがどうとかではなく、鉄板でジュ─────ですから旨いに決まってます。帰りに一頭買いしていこう!
■揚げ物
山ウド・こしあぶら・雪笹・こごみ
料理長自ら採ってきたという山菜の天ぷらは信じられないくらい衣がサックサクで、天ぷら屋さんより美味しかった♡行ったことないけど…。
■焼き物
鰆の西京焼き
やっぱり腕がある人にかかるとパサパサしないんですね。鰆ご本人も喜んでいることでしょう。
■蓋物
道明寺蒸し
まんじゅうかと思っていたら違いました。
■ご飯
名物 信州サーモンのひつまぶし
■止め椀
筍・青紅葉麩・三つ葉入りお吸い物
■香の物
野沢菜
〆に名物でリッチでおいしいものがきて感動♡容器を隠して「まだ来てません!」とウソをつこうと本気で思ったほどです。
■甘味
パイナップル・林檎大福
従業員の方が、料理一品一品ちゃんと説明してくれ、しかもとても気さくな方だったので旨さ倍増&飲み過ぎました♪部屋に戻り、寝る前にもう一度お風呂に入ろうかと思ったのですが…、やっぱり面倒なのでやめました。
朝食
ボードに手書きポップが貼られたメニューは温かみがあって、尚且つ工夫されているな─と感心。
脇のテーブルにはお茶や水が用意されていて、席につくと暖かい土鍋に入ったご飯とお味噌汁が運ばれてきます。
朝食は健康なものばかりで、新鮮な野菜を使ったサラダ、玉子焼き、湯豆腐、煮物、漬物、ヨーグルトなどなど。


朝食後には、ロビーにてコーヒーのサービスもあります。中庭を見ながらモーニングコーヒーとは、なんて優雅なんでしょう。
最後にお風呂に入ってから出発しようと思ったのですが…、やっぱり面倒なのでやめました。
精算
今回は一泊二食付き二名一室で宿泊。
宿泊代 ・・・ 30,800円
入湯税 ・・・ 300円
ビール ・・・ 650円
生酒 ・・・ 1,300円
ワイン ・・・ 2,800円
信州割SP ・・・ ▲10,000円
観光クーポン・・・ ▲4,000円
安曇野割 ・・・ ▲10,000円
合計 11,750円
信じられないと思いますが、二人でこの金額です。楽天と安曇野市のコラボ企画を運良くゲットできたのが大きかったです。
(* ̄∇ ̄*) 満喫♪♪♪
あとがき
まだ帰りたくない!
ホントにお料理が美味しすぎて、あと二年くらい泊まっていこうと思ったのですが、ヤボ用があったので渋々止めておきました。皆さんも明日どうなるか分からないこの世の中なので、今のうちに泊まっておくべきです!しかも限定8室なので、すぐに埋まってしまうかもしれません。今すぐポチっておいた方がいいですよ。
\Youtube、始めました♡/
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
リアルなすべり台動画からスタート♪
チャンネル登録お願いいたします。
基本情報
割烹旅館 山彦
[住所] 〒399-8301
安曇野市穂高有明7319-11
[電話] 0263-83-3885
[チェック] イン 15:00 ~
アウト ~ 10:00
[アクセス] JR穂高駅からタクシーで10分
安曇野ICから車で25分
[駐車場] 普通車50台
[HP] 割烹旅館 山彦
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。