/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


室山アグリパーク
日本各地で伝えられる巨人「だいだらぼっち」を、安曇野では「でぃらぼっちゃ」と呼びます。その伝説の巨人が安曇野にもやって来て、安曇野や松本平の大地を足で踏み固め、現在のような盆地をつくったと伝えられています。その際、服についた土がポロリと落ちてできたのがこの室山だそうです。


山頂の展望広場には、展望台となっている「でぃらぼっちゃ」の巨像があり、頂上から安曇野平やアルプス、運が良ければ富士山が見えることも。園内には他にも大型すべり台や足型アスレチック遊具、テニスコート、パターゴルフ場、室山池、さらに安曇野みさと温泉に入れる温泉宿泊施設「ファインビュー室山」(日帰り入浴は大人600円)もあるので、汗だくになったら急いで駆け込みましょう。
アクセス

グーグルマップだとジャンボすべり台もランドマーク登録されていますが、それではうまく着かないので、「室山アグリパーク 駐車場」と入力して向かった方がスムーズです。
公園入口を入ったところに駐車場があるので、ジャンボすべり台を滑る方はこちらへ。プロのスベリーマンという肩書きがあるので、今回は四足歩行で山をよじ登りました。展望広場まで苦労せずに行きたい方は、ファインビュー室山の駐車場に停めれば歩いてすぐです。
展望広場
室山山頂796mにある展望広場には、アグリパークのシンボル「でぃらぼっちゃ」の全長10mにもなる巨大な像が立っています。
デ、デカイ!!
初対面ですが…、どことな─く弟に似ていてビックリ!あ、弟はいませんが…。



また、広場中央には「和の回廊」という彫刻があり、小さな窓をのぞくと不思議な風景が見えるみたいですよ。
♪(/ω\*) キャッ♡
帰りは、平成21年まではボブスレーやリフトもあったそうですが、今はすべり台脇の急斜面を自力で下るか遊歩道、もしくはジャンボすべり台を滑りながら発狂するしかありません。
ジャンボすべり台
山の傾斜を上手く利用した長─────い長─────いすべり台で、長すぎて全部で6段階に分かれています。ゆっくり滑って5分くらい掛かるので、ヤボ用がある方やトイレが近い方は控えましょう。
すべり台の面は、進行方向に向かって鉄棒が張り巡らされているタイプのすべり台なので、ジーパンでは滑りずらく、大事なトコロに食い込んでしまうので、上の服を脱いでお尻に敷いて滑りましょう。ゴール地点の遊具エリアで幼児たちが円陣を組んでお出迎えしてくれるかもですよ。
山の中を通るだけあって、たまに虫さんや葉っぱさんが一緒に乗ってきて賑やかになる森のすべり台を、皆さんもぜひ滑ってみてはいかがですか。
大人気目前!
🔻スベリーマンのスライダー記 #3
基本情報
室山アグリパーク
[住所] 〒399-8103
安曇野市三郷小倉6524-1
[電話] 0263-77-7711
(ファインビュー室山)
[営業時間] 終日開放
[定休日] 無休
[アクセス] JR一日市場駅からタクシーで12分
松本ICから車で20分
[駐車場] 普通車120台
[HP] 室山アグリパーク
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。
\Youtube、始めました♡/
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
リアルなすべり台動画からスタート♪
チャンネル登録お願いいたします。