こんにちは。うらいで~編集長です。
今回、ご紹介するのはココ!
お部屋に船がお料理を届けてくれる♡
つりびと
『釣人』

《目次》
いろり懐石 釣人


信州安曇野は有明山の麓に位置し、神戸高原に広がる田園地帯にあるのがいろり懐石『釣人』。山麓線と安曇野スケッチロードとの狭間に建っていて、お店の外にある舟が目印。
海釣り歴40年以上の店主が、釣り好きが高じて始めたお店で、磯料理、担ぎ料理、お寿司、懐石など多彩な日本料理や、手打ちそばなどの郷土料理が楽しめます。

新鮮な活魚は、太平洋と日本海の両方から直送で仕入れたものを生簀(いけす)に入れてあるので、そこからお魚を選んで捌(さば)いてもらうこともできます。
メニュー







約130種あるというメニューの中でもやっぱり鮮魚がオススメ!
オーナー自ら釣ってきた魚を出すこともあるので値段はとてもリーズナブル♪刺身は分厚くてサービス精神旺盛な店主の人柄がわかる一品です。新鮮なお魚を食べたい方は水・木曜日が狙い目とのこと。煮魚や焼魚、カルパッチョなどあらゆる調理法で対応してくれます。

他にもお寿司や定食などのお食事がたくさんあるのでお酒を飲まない人と行っても大丈夫♪〝人気商品〟と書かれているのはお寿司や天ぷらが付いた「おひさま御膳」(うどん1,680円、そば1,880円)と、海鮮丼とぶっかけ蕎麦の組み合わせの「海鮮蕎麦」(1,580円)で、どちらもお得です!

飲みタイム♪
今回はちょっとした宴会でしたので、テーブルを埋めようとじゃんじゃんオーダー。
まずはビールです♪

この日の「日替わりお通し」(270円)は千切りショウガがのった煮魚でした。なんの魚かはわからずじまい。。。

あじはミニサイズで食べやすく、どちらかと言うと南蛮漬より酢漬けに近い感じの「あじ南蛮漬」(580円)。

ぷっくりしていてクリーミーな「焼き牡蠣」(880円)。まさかこのクオリティーの牡蠣を長野県で食べられるとは思いもよらなかった。

「刺身盛」(1,650円)は、炙りもあるなど、ネタも豊富ですごいボリューミー♪

「いかげそ揚げ」(580円)。おつまみにイカは外せませんね。間違いない味がホッとします。

「いかの沖漬け」(780円)はよく口にするような味付けではなく、味噌を入れているような気がします。お酒との相性抜群でした♪

揚げてあるのにさっぱりしている「砂肝ポン酢和え」(680円)も好きなメニューです♪タコ唐と迷うとこなんです。

「焼き鳥三昧」(580円)はモモとナンコツ、手羽先×2の4本セット。みんなでシェアするのにいいですよ。

イクラ、ネギトロ、納豆の「巻物三昧」(1,080円)は太巻きで食べ応えあり!

「馬とろ」(1,100円)と書いてありますが、要は馬刺しです。美しい霜降りが入った頬の落ちる馬肉でした♪読み方を間違えて訂正されましたが、どちらの読み方か忘れてしまいました(笑)。

人気商品の「海鮮蕎麦」(1,580円)。定食も充実していてるので、ランチでまた行きたいな♡

「冷生酒」(900円)を頼んだら地元の大雪渓が出てきました♪今、1番好きなお酒です♡辛口でキリッとした飲みやすいお酒ですよ。


ふぅ~結構お腹いっぱいになりました。他のお店とは違った味付けのものもあり、ボリュームもあり、尚且つ個室だったのでゆっくり談笑しながら楽しめました♪

店内・サービス


入口を入ってすぐや、廊下にも大きな生簀があるなど、店内に計6基の生簀があり、まるで水族館のようです♪子供が喜びそうですね☆
全90席という広い店内は、カウンター8席、小上がり3卓、個室8部屋、大ホールと色々なシチュエーションにも対応できそうです。宴会はもちろん、法事などにも活用できます。
今回は個室に通してもらったので、水路を船が料理を積んでやってきて、到着すると汽笛が鳴るパフォーマンスを楽しめました♪誰にも邪魔されない素晴らしいシステムです♡


辰巳琢郎さん、黒柳徹子さんなど芸能人の方のサインも数多く飾られていたり、テレビの取材もたくさん来ていて人気のほどがうかがえます。ご予約はお早めに!



クレジットカード、PayPay可。
🔻ご予約はコチラから!
tabelog.com
ごちそうさまでした。

近くのおすすめスポット
◆松川村にある本格スペイン料理のお店【パンプローナ】♡♡名物のアヒージョやパエリア、ガスパチョ、ピンチョスなど目白押し♪
◆安曇野市の燕岳山麓にある穂高温泉郷旅館【山のたこ平】で日帰り入浴はいかがですか?
◆隣町・大町市の隠れ家的カフェ【Cafe & Bar 麻倉】のランチもおすすめです♪ウサギの雑貨がたくさん飾ってあってオシャレです🐇