こんにちは。うらいで~編集長です。


梓清流 うなぎ百福
オーナーの実家だった築40年の本棟造りの民家を改修して、2023年5月にオープンしたばかりのうなぎ専門店『梓清流 うなぎ百福』(ももふく)。


敷地内には100年近く前に掘られた井戸があり、裏の駐車場にはビッグな水槽にビッグなうなぎが金魚と共にウヨウヨしています。
▼県内のうなぎの名店☆
お寿司とうなぎの専門店で頂く合わせ技の丼ぶりが絶品「しき美 本店」
店内の様子
店内は、古民家なのでクツを脱いであがるシステムとなっていて、お部屋のタイプもテーブル洋室、テーブル和室、お座敷、そしてお一人だけでも気まずいカップルでも利用できるカウンター席とあり、全48席。部屋ごとの貸し切りも可能なのでヒソヒソ話や重たい面接にいいかもしれませんね。
▼県内のうなぎの名店☆
辰野役場前にあるじっくり地焼きの老舗鰻料理店「小佐加」
おしながき


うな丼 2,800円〜
うな重 3,200円〜
ひつまぶし 3,400円〜
なんと全てに食前ジュース、小鉢、茶碗蒸し、香の物が付く大盤振る舞い。
٩(♡ε♡ )۶ バエルー
他にも「うざく」や「う巻き」、「骨せんべい」などの一品料理やテイクアウトもあるので、うなぎの気持ちが分かるラインナップとなっています。また、注文は卓上のiPadをソフトにタッチするタイプなので人見知りの方でも安心。
▼県内のうなぎの名店☆
蒲焼きと塩焼きからなる二色丼がウリの川魚店直営のうなぎ屋さん「うなぎ林屋」
注文メニュー
■うな丼(2,800円)
まずは季節の食前ジュースのアップルジュースで大げさに乾杯。小鉢は、なんとも珍しいアスパラガスの豆腐で、香の物は奈良漬けと野沢菜漬けでした。茶碗蒸しには長芋とカマボコ、三つ葉が入っていて、サラッとしていて食べやすかった♪
そして肝心のメインへ。
小刻みに刻まれたうなぎは5切れ乗っかり、サラッとしたタレに絡まれたカリッとしたうなぎは、まさに絶品♡
(๑´ڡ`๑) ンーオイシー♪
お米は地元のハゼ掛け米を使用しているそうで、まるで太陽を食べているような味がしました。ちなみに、ご飯の量は大中小の3種類から選べます。
やっぱり夏バテとサマーダウンには“うなぎ”ですね!皆さんも土用の丑の日にはうなぎやうなぎパイを食べて夏を乗り切りましょう!
ごちそうさまでした。
▼県内のうなぎの名店☆
パリっとしてふっくらとした諏訪地域独自の調理法が自慢のうなぎ屋さん「うな藤」
基本情報
梓清流 うなぎ百福
[住所] 〒390-1401
長野県松本市波田鍋割5459-1
[電話] 0263-88-3629
[営業時間] 11:00 ~ 15:00
17:00 ~ 20:00
[定休日] 月曜日
[アクセス] 上高地線波田駅から徒歩10分
松本I.C.から車で15分
[駐車場] 普通車18台
[HP] 梓清流 うなぎ百福
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
\ 旅の予約はコチラからできます♪ /
\ おいしいを探しに行こう! /
\誕生日プレゼントは買った?/
最後までご購読いただきありがとうございました。