/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\

山野草の宿 二人静


紅葉で有名な宝剣岳・千畳敷カールを背に、南アルプスを正面に望む、雄大な景観に抱かれたこちらの宿は、楽天トラベルゴールドアワード4年連続受賞&日本の宿2020を受賞した、南信地域でも指折りの格式ある宿です。とにかく接客やきめ細やかなサービスが素晴らしい!一度は泊まるべき宿です。
二人静の概要
こちらの宿は建物が三棟に分かれています。
・二人静 本邸
・一花一葉 別邸
・離れ 花心庵
南アルプスの景色を楽しめる和の空間「本邸」と、ヨーロッパと和が融合した和モダンなデザイナーズ旅館「別邸」、静かな癒やしの空間広がる「離れ」の3つの構成で作られています。尚、「離れ」というと高いイメージですが、こちらはお風呂とお食事が本邸になるためリーズナブルな価格設定になっています。また、館内の至る所に生花が飾られていて心身共に癒してくれます。
▶周辺のおすすめ居酒屋♪
北海道厚岸産の新鮮な生牡蠣カキえもんや刺身、しらすなどが食べられる海鮮居酒屋「dining 和来」
二人静のお部屋
本邸の総部屋数は30室(和室16室、洋室12室、和洋室2室)を誇り、客室は広々とした和室、和モダンなツイン、トリプルの洋室、檜風呂付特別室があります。和創匠「松葉 啓氏」のプロデュースしたお部屋は、部屋ごとに照明から家具まで異なったコンセプトでデザインされ、西ヨーロッパの洗練されたインテリアを和の空間に配置した、和モダンな空間が魅力。
トリプル洋室
ツイン洋室
和室
純和風特別室








畳の上にベッドが置かれ、テレビは壁に設置されているため寝ながら見るのに丁度いい配置。
お着き菓子は4種類もあり、お部屋に着いてから仲居さんが出してくれたリンゴゼリーはひんやり冷たくて美味しかった♡そういえば、千曲市にある「ホテル亀屋本店」のお着き菓子ボックスは豪華だったなぁ♪
また、館内用のスリッパがあり、他の人と区別できるようにマジックも一緒に置かれていたのは初めてでした。さらに、食事後に部屋へ戻るとお水が用意されていたりと、さすが指折りの宿だけあって、随所でおもてなしの心が光り感服しました。
▶周辺のおすすめビジネスホテル☆
千畳敷カールに行くなら駒ヶ根インターから近くのビジネスホテル「ホテルプレモント」
二人静のお風呂
では、ひとっ風呂浴びに行きます!お風呂は、1階のフロントとは逆方向の奥にあります。


内風呂より露天風呂の方が広く、15人位が入れる木曽駒花崗岩の積み重なる広い岩風呂と屋根の付いた小さな檜風呂となっています。目の前には山の斜面を借景とした庭園が広がり、そこには160種ほどの山野草が可憐に自生し、一枚の絵画を見ているようでした。ここは極楽浄土かと勘違いしてしまいます。
(・ωく) ナンテネ♡
▶近郊のおすすめスイーツ♡
メディアでも取り上げられたジェラートとチョコレートのお店「ドルチェカリーナ」
二人静のお料理
さぁー!待ちに待った宴です♪食事場所は、2階の大宴会場です。テーブルごとに仕切りがあるので感染対策もバッチリ。
・食前酒
山葡萄と山桃のカクテル
・先附
海老と蓮根の砧巻
胡麻豆腐 大葉味噌
・前菜
季節の酒肴五種盛り
・椀物
揚海老真薯 小巻湯葉
・御造里
鯛 信州サーモン 甘海老
・焼肴
遠山郷の山女魚塩焼
・温物
高原キャベツの茶巾蒸し 蕎麦の実餡掛け
・揚物
海老熨斗烏賊揚げ 茄子挟み揚げ
・追肴
信州アルプス牛朴葉焼
・御食事
信州産こしひかり
・留椀
信州味噌袱紗仕立て
・香の物
野沢菜 山牛蒡
・水菓子
抹茶プリン












( ´⊇`) アラウノタイヘンソウダケド…。
懐石料理ですのでお酒を飲まなきゃ始まりません。お料理はどれも美味しく、味付けもボリュームも丁度よく、お酒が進みまくりマクリスティー。特に揚物と信州アルプス牛は最高♡


朝食は、正方形の4連皿にサラダと鮭、ロールキャベツ、デザートが盛られ、その周りにタケノコの土佐煮、お浸し、温泉玉子、玉子焼き、冷奴、漬物、海苔が並ぶ豪華ラインナップ。朝からロールキャベツが出てくるとは思わず、ついついライスおかわりしちゃいました。
▶近郊のおすすめスポット☆
食品をはじめ、骨董品、農機具、苗、そして動物や魚まで揃うカオスなお店「産直市場グリーンファーム」
あとがき
どこにいても落ち着いた雰囲気で、ゆっくりのんびりくつろげる、まさに「二人静」でした。お世話になりました。
二人静の基本情報
山野草の宿 二人静
[住所] 〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂4-161
[電話] 0265-81-8181
[チェック] イン 15:00 ~
アウト ~ 10:00
[アクセス] JR駒ヶ根駅からバスで15分
駒ヶ根I.Cから車で5分
[駐車場] 無料|普通車80台
[HP] 山野草の宿二人静 ~ 南信州駒ヶ根高原・早太郎温泉郷
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
\ 旅の予約はコチラからできます♪ /
最後までご購読いただきありがとうございました。