/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


月と群青と珈琲と
のどかな田園風景の中にある、コーヒーのレベルの高さが折り紙つきと評判の穴場カフェ『月と群青と珈琲と』。
ご主人が友人と始めたという安曇野にある「CHILLOUT STYLE COFFEE」と並行して、2017年5月にオープンした軽食とスイーツとソフトクリームが食べられるコーヒーショップです。
日月火曜日しか営業していないため、席はすぐに埋まり、人気商品はすぐに売り切れてしまうそうですが、映えるスイーツが目白押しなのでテンション上がりますよ♡
【周辺スポット】絶景風呂のある雲上の星空リゾート「スカイランドきよみず」
アクセスと駐車場
本当に分かりにくい所にあるため、ナビと匂いを頼りに信じて進むのみです。山形村のショッピングセンター「アイシティ21」の南側に広がる田んぼと畑しかないような場所にあり、レッカー会社の手前です。小さな看板とコーヒーの香りとオシャレ女子だけで探す隠れ家スポットです。
駐車スペースが限られていて、もし誤って隣の敷地に停めると揉めるみたいなので気をつけてくださいね。
山形村には、ファーマーズガーデンやまがた内にある「ナウ」という美味しいソフトクリームが食べられるお店もオススメ!
【周辺スポット】日替りランチと名物ロール寿司が人気の「旬鮮厨房だいなモ」
店内の様子


珈琲のいい香りに包まれた店内は、シンプルかつスタイリッシュな内装となっていて大きな焙煎機や観葉植物が並んでいます。
イートインスペースは、壁に向き合うカウンターが4席、群青色のソファー席が2セットと、あとテーブル席が1セットあって、総座席数は16席。こんな場所なのにと驚くくらい混むので、心配な方は前乗りするくらいの気合いで来店しましょう。
【周辺スポット】新鮮で分厚いネタでランチは大にぎわいな「すし処 泰」
ドリンクメニュー
この日のドリンクメニューは、店内で焙煎した6種類のドリップコーヒーのほか、エスプレッソ、カフェ・オ・レ、黒糖ラテ、はちみつラテ、水出しコーヒーなどのコーヒー類から、紅茶、チャイラテ、ほうじ茶ラテ、抹茶ラテなどのティー類、そしてりんごの品種別に搾った「みやもとファーム」のりんごジュースというラインナップでした。
フードメニュー
・バスクチーズケーキ
・テリーヌショコラ
・シフォンサンド
・レモンとポピーシードのパウンドケーキ
・バナナのパウンドケーキ
・コーヒーゼリーソフト
・牛乳ソフトクリーム
午後1時半過ぎだったせいかデザートメニューのみで、クチコミで見たサンドウィッチ系などの軽食は残念ながらありませんでした。時間によってなのか売り切れてしまったのかは不明ですが、軽食を希望の方は早い時間に伺うのがいいかもしれませんね。ほとんど全ての商品がお持ち帰りOKなので、次回はショーケースごと買おうと思っています♪
【周辺スポット】ぎょぎょぎょと驚くボリュームと新鮮さの海鮮レストラン「魚魚魚」
注文メニュー
■牛乳ソフトクリーム(450円)
プロのソフトクリーマーという職業柄、ソフトクリーム行脚をしているので、もちろん今回もオーダー。こちらのお店は2週間ごとにフレーバーが変わるそうで、今回は十勝産牛乳100%使用した牛乳ソフトでしたが、次回はコーヒーソフトになるそうです。それも食べたい♡またソフトクリームの予定が決まった♪
形状は太巻きモコモコタイプのソフトクリームで、口当たりは生クリーム感が強く、割と濃いめのしっかり系。これはこれで好き♡
今世紀食べたソフトクリームの中でMyランキング上位は、「美ヶ原高原」の駐車場にあるソフトクリーム屋さんと松本市の「ほっとミルク」。ここは是非食べて欲しいな。
【周辺スポット】アクセス抜群で安い!お風呂も大きい「ガーデンホテル松本」
あとがき
読まずにいた本を読み始めるのに最適な空間になっていて、自慢のブラックコーヒーは腹ブラックな方もクリーンな人間になれる美味しさと雰囲気があります。もし、お時間が許してくれるのであれば、探検家になった気分で探してみてはいかがでしょうか。
\YouTube、始めました♡/
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
リアルなすべり台動画からスタート♪
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
www.youtube.com
基本情報
月と群青と珈琲と
[住所] 〒390-1301
東筑摩郡山形村4087-1
[電話] 0263-87-5149
[営業時間] 11:00 ~ 18:00
[定休日] 水~土曜日
[アクセス] 松本電鉄森口駅からタクシーで7分
松本空港から車で10分
[駐車場] 普通車4台
[HP] 月と群青と珈琲と公式インスタグラム
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。