こんにちは。うらいで~編集長です。
馬刺しの旨いお店 4選
今回は、長野県名物の「馬刺し」をおいしく食べられるお店をご紹介したいと思います。馬肉は、ヘルシーで高たんぱく質とあって女性にも大人気ですよね。今回はそんな馬刺しのホントに旨いおすすめのお店をご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね♡

①店主自ら狩猟・加工するジビエの名店
あら磯
信州諏訪市の上諏訪駅近くにあるビジネスホテル「諏訪シティホテル成田屋」の1階にあるろばた焼き居酒屋『あら磯』。
諏訪湖からも近く見学した後に一杯引っかけるのに最適なお店で、ここでは「霜降り馬刺し」が1,200円という破格の値段で食べれます!脂っこくなくて筋っぽくないとろける旨さを、ぜひ味わってほしい!さらに、フタエゴ、タテガミ、レバーという希少部位まであるので馬刺し好きにはたまらないお店です。
しかも、お供の醤油まで旨いんです♡熊本産のとろっとした醤油を使っていて、思わずお店の人に聞いてすぐに買っちゃいました♪
▶二次会は「ちょい飲み酒場並木はちコー」へ
▶お泊まりは小さな宿「ラルバ諏訪湖」へ
②ここの肉厚馬刺しは忘れられない!
楽座 紅葉軒
桜で有名な高遠で90年以上も馬肉料理を提供している老舗レストラン『楽座 紅葉軒』。
オススメは、もちろん「馬刺し定食」。赤身の馬刺しは大体筋っぽいので薄く切ってあることがほとんどですが、こちらのお店は分厚いんです♡こんなに柔らかくて肉厚な馬刺しを見たことがないです。それを普段はニンニクかショウガで食べるところをここでは粗挽きわさびで頂きます。これがまたベストマッチ♡あまりの衝撃的な旨さにリピートしたお店です。ちなみに、下の写真は馬刺しの丼ぶり「桜花丼」です。
あの出川哲朗さんも訪れた名店に、ぜひみなさんも訪れてみてくださいね。
▶近くの人気スポット♡
日帰り温泉はテルメリゾートINAへ
夏には高嶺ルビーが咲く赤そばの里
紅葉の時季にはもみじトンネルへ
③一頭買いだからこそなせる味
松本駅前の居酒屋集落の中にある郷土料理と串焼きがメインの居酒屋『信州酒場 雷電』。
▶二次会はコチラへ
大漁|鳥心|築地市場食堂|Bar Yobanashi
こちらでは北海道産の信州放牧馬「道産子」を一頭買いしているので安くて新鮮な馬刺しが頂けます。「極上赤身馬刺し」はきれいな赤身で肉厚、噛めば噛むほど肉の旨みが口いっぱいに広がる一品です。まず馬油につけて食べるという新感覚なスタイルもウリです。
▶お泊まりはコチラへ
ニューことぶき|モンターニュ松本|池田屋|プレミアホテルCABIN|サザンクロスイン松本|ニューステーション
④本物だからこそ馬刺し3種盛り
酔い亭
松本市の裏町エリアというちょっと穴場な場所にある郷土料理と手打ちそばが自慢のお店。ここでぜひ食べて欲しいのが「馬刺し3点盛」(1,200円)です。
赤身と希少部位であるタテガミ、フタエゴの3点盛りで、希少部位までのってこの値段はかなりお値打ち価格だと思います。ニンニクチップとショウガ、青ネギが添えられています。さらに「馬刺しユッケ」と「馬もつ」もあるので好みに合わせて馬肉料理を楽しんでくださいね。
他にご当地B級グルメ「山賊焼」も必見ですよ。
▶山賊焼の草分け的存在の正和食堂はコチラ