こんにちは。うらいで~編集長です。
今回、ご紹介するのはココ!
もやしの量におったまげる!
らーめんふじ
『ラーメン藤』

《目次》
ラーメン藤

昭和60年(1985年)創業で、黄色い看板に赤文字が目印の老舗ラーメン屋『ラーメン藤』。
京都の「ラーメン藤」の支店ということもあって〆ラーメンにもってこいの優しい味が特徴の夜鳴きラーメン的存在。
昔は昼も営業していたみたいですが、今は夕方から朝方までの営業のみにもかかわらず、〆ラーメンを食べに昭和感漂う年季の入ったお店に夜通し多くのお客さんが訪れています。
おつまみもあるので二次会に使うお客さんもいるとかで、少ない席はまるでイス取りゲーム感覚のようです。
メニュー

こちらのラーメンの特徴は、SNS映えする〝山積みのもやし〟です。
野菜からとったダシに豚背脂を混ぜた動物系スープは、スパイシーさとまろやかさをあわせ持つ濁り系の醤油スープになっています。
麺は中細の縮れ麺の多加水麺で、スープと馴染むように薄切りされた脂分なしのチャーシューがのったのが基本スタイルです。
基本はこの醤油ラーメンですが、他にニンニクラーメン、しょうがラーメン、辛ラーメン(小辛~激辛)、キムチラーメンなどもあります。
おつまみも充実していて、おつまみチャーシューやカクテキ、キムチ、野菜炒め、メンマ、味玉のほかに、チャーハンやカレーライスなどご飯ものもラインナップに並んでいるので、一次会でもいい気がしてきました。
次はここで乾杯しよ♪
一次会でコチラはどうですか。
hima2bushi.net
hima2bushi.net
hima2bushi.net
注文メニュー

今回が初来店だったので、忠実に店の名前を冠した「藤ラーメン」を注文。
しかし、〆ラーメンを食べにきたのに、そこそこ酔っぱらっていたので、ビールと餃子を頼んでしまいました。
『瓶ビール』(650円)

アサヒとサッポロから選べます。
『手作り餃子』(500円)

やや細長く包まれた野菜たっぷりの手作り餃子。
『藤ラーメン』(700円)

いよいよラーメンが運ばれてきました。
外国人の女性が作るラーメンという慣れないシチュエーションに戸惑いながら待っていると、メインのラーメンが運ばれてきました。
すごっ!!!
麺の上に、大量のもやしと大量のネギが盛り付けられています。
もう、山です!
スープの色は濃いめですが、口当たりも食べた感じもあっさりしていて、これは〆に最適です。簡単に食べられちゃいました!
『チャーハン』(800円)

さらに調子にのって、今度はチャーハンにも手を出しました。
角切りのお肉がゴロゴロ入った香ばしいチャーハンでしたが、もうお腹が破裂寸前なので恥をしのんでタッパーをお願いしました。すると、立派な容器を頂き、とても感動しました☆

【長野県のラーメン屋さん♡】
🔻塩尻峠にあるレイクビューの「親ゆづりの味」
🔻もやし大盛りラーメンが特徴の萬馬軒
店内・サービス

カウンター(8席)中心で、4人掛けの赤いテーブルが2卓の合計16席なので、一次会が終わる頃にはリピーターの方たちなどですぐに埋まってしまうそうです。ちなみに、入口付近にあるお水はセルフサービスとなっています。

どこか懐かしく、そしてまた食べたくなる松本の酔っぱらいたちが愛してやまない〆ラーメンの定番を一度ご賞味ください。
tabelog.com

お泊りはコチラ♡
◆プレミアホテルCABIN
松本駅からすぐの好立地で、最上階にあるスカイレストランからの眺めが最高!「楽天トラベル朝ごはんフェスティバル」に選ばれた馬肉料理は絶品☆
◆サザンクロスイン松本
国宝松本城まで徒歩圏内!「楽天トラベルアワード金賞」を受賞したコスパ最高のビジネスホテル☆
基本情報
住所 | 〒390-0811 長野県松本市中央1丁目2-11 IROHAビル |
---|---|
Tel. | 0263-36-8376 |
営業時間 | 17:00 ~ 27:30 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | ・JR中央本線「松本駅」から徒歩5分 ・長野自動車道「松本IC」から車で9分 |
駐車場 | なし |
HP | ラーメン 藤 - 松本/ラーメン | 食べログ |

近くのおすすめスポット
◆古民家を改築した建物に行列ができるほど人気の名門うなぎ屋【観光荘】/松本市
◆松本市でとんかつ屋と言えばココ!古民家と庭園も見どころな老舗とんかつ専門店【麓庵 かつ玄】/松本市
◆日本海から直送した新鮮な魚介類はホントに旨い廻転寿司【海幸の宴】!旬なおすすめメニューを見逃さないように!/松本市
◆秘境の温泉郷・白骨温泉にある敷地内に自家源泉が噴き出している旅館【白船荘新宅旅館】/松本市