2022.6.12 update
/こんにちは。うらいで~編集長です。
\


お食事処「楪」
2020年2月にオープンしたばかりの真新しい湖畔端にある一軒家風の隠れ家的レストラン『お食事処 楪』(ゆずりは)。店名の「楪」は植物の楪から名付け、〝次世代へと続く〟という意味が込められているそうです。
港町で育った店主が厳選した旬の鮮魚が自慢で、珍しい食材を天ぷらにしたり、自家製の干物や開きを、ランチは定食に、夜は居酒屋風のおつまみとして提供してくれます。
ご夫婦で営まれていて、ご夫婦ともすごく謙虚で低姿勢、さらにとにかく味が良くてボリュームがあって、それでいてかなり安いっ!!本当は教えたくないお店というのはこういうことなんですね。
店内
総座席数は22席で、1階はカウンター4~6席くらい(この日はイスがどけられていました)と、テーブル3卓(2人掛けが2卓、4人掛けが1卓)がありました。2階は見てないですが、個室の座敷があるそうで、この計算でいくと8~10人くらい入りそうですね。
まさに民家で、入店の際はスリッパに履き替えるあたりが隠れ家感をそそります↑また、入口近くにはお酒がたくさん入った大きな冷蔵ショーケースがあったので、夜は夜で楽しそう♪夜な夜な来たいお店です。ちなみに、PayPay支払い可。
ランチ

ランチは定食8種、麺類4種で構成されていて、定食は長野県産米を使用したご飯の大盛が無料になっています。〝おすすめ〟と記されているのは「ゆずりは二段重」(1,320円)。店名の入ったメニューはお得で美味しいが定番ですよね。


さらに、ランチでは全メニューにコーヒーが付いてきます。しかもデロンギで挽いた本格コーヒーです。今回はなぜか、さらに甘酒まで頂きました。今までの甘酒の中で一番飲みやすくて一番美味しいものに出会いました♪
注文メニュー
「ゆずりは二段重」(1,320円)
まず、おかずの数と豪華さにビックリします!
二段のお重の中身はローストビーフに始まり、天ぷら(キス、レンコン、カボチャ)、鰆(?)の塩焼き、お刺身(マグロ赤身、トロ、サーモン、鯛)、煮物、ごぼうのマヨ和え、玉子焼き、八幡巻きと、ご飯がいくらあっても足りないくらいのラインナップです♪炊飯器ごと欲しいくらいです。
そこに小鉢(ほうれん草とキノコと水菜のお浸し)と漬け物(ぬか漬け)まで付いて、この値段です。儲けがあるのか心配になるくらいリーズナブル☆
「アジフライ定食」(990円)
口コミに「アジフライが美味しかった!」と書かれていたので、無類のアジフライ好きとしてはスルーできません!
こちらも腰を抜かすくらい驚きます!手のひらよりお尻より大きいジャンボサイズのアジフライが・・・
どーーーん
です!
しかも、2枚!!
どどどぉーーーん
です!
よく巷で出会うアジフライはペラペラのパサパサですが、ここのアジフライはかなり肉厚でホックホクです♪「大きすぎてなかなか揚がらなくて・・・♡」と言われたアジフライは初めてです(笑)
それに加えて、調味料好きとしてはソースとタルタルソースの二刀流というのが、かなり大谷翔平でした♪
ごちそうさまでした。
\Youtube、始めました♡/
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
リアルなすべり台動画からスタート♪
チャンネル登録お願いいたします。
基本情報
住所 | 〒392-0131 長野県諏訪市湖南南真志野4155-34 |
---|---|
Tel. | 0266-58-8272 |
営業時間 | 11:00 ~ 14:00 17:30 ~ 21:30 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | ・JR中央本線「上諏訪駅」からタクシーで12分 ・長野自動車道「諏訪IC」から車で15分 |
駐車場 | 無料|普通車5台 |
HP | なし |
近くのおすすめスポット♡
◆立石公園
あの大ヒット映画「君の名は。」の舞台にもなった夕日のきれいな絶景公園♡
◆高島城
諏訪の桜の名所として有名。最上階まで登城すると諏訪湖や諏訪市街地が一望できますよ☆
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。