こんにちは。うらいで~編集長です。


珈琲茶房かめのや
明治44年から営業していた純喫茶「翁堂茶房」を引き継ぎ、妻の実家の屋号の「かめのや」を用いて「亀のように長くゆったりとしたお付き合いができるように」と、2016年5月にオープンした『珈琲茶房かめのや』。
城下町・松本市上土地区の裏路地に建つ古いビルの一角にあり、まるでタイムスリップしたような昭和純喫茶の雰囲気を色濃く残すレトロな喫茶店です。どこを写しても、どれを写してもSNS映えするので承認欲求満タンのインスタグラマーは必見ですよ♪
ちなみに、松本市四賀地区の里山深くには、大正ロマンが味わえる「カメノヤ別館」(2021年4月オープン)もあり、また雰囲気の違うのでこちらもオススメ!
▼四賀地区のオススメスポット☆
超リアルな剥製に圧倒!「四賀化石館」
店内の様子
誰もが通り過ぎたあの時を思い出すような空気感が昭和ソングのBGMとともに流れている店内は、思わず広辞苑を読破したくなるような空間です。
リニューアル時に床や天井は張り替えたものの、テーブルやイス、年季の入った古いシャンデリア、そしてお店の方とアイコンタクトで通じる常連さんなどは当時のまま、見事なグラデーションを醸し出しています。
総座席数は、4人席が6卓の計24席。大きめのソファーは少し埋まるタイプ。他にも、ここにはもう定住しようかなー帰るのやめようかなーと思わせる調度品ばかり。奥のガラス窓の向こうにはオーナーさんも気に入ったという噴水のある洋風の坪庭もあり、それがなんともオシャレ♪
▼近くにあるオススメ居酒屋♪
信州名物が揃う家庭的居酒屋「卯屋」
メニュー



コーヒー
ソフトドリンク
フルーツティー
ソーダフロート
デザート
トースト
ケーキは、目と鼻の先にある老舗洋菓子店「翁堂」のものを使用。店内ではコーヒー豆の販売もしていて、信州産りんごで生豆を醸してから焙煎したコーヒーや、「五一ワイン」のブランデーに漬けて焙煎したコーヒーなど、ここにしかない味に出会えます。
以前は、「翁堂茶房」の名物だった「たぬきケーキ」が提供されていたものの、現在はメニューに表記がありません。たぬきケーキが目当ての人は目と鼻の先にある「翁堂本店」か、松本駅前の「翁堂駅前店 」でお求めください。
【 まとめ 】
松本市でオススメするランチ8選
注文メニュー
■プリン(600円)
シルバーの脚付きの器にホイップクリームとサクランボが乗った完璧なビジュアルの手作りプリン。アイコンにしたくなるようなシルエットをしてます。
ლ(´ڡ`ლ) コレ、コレー!!
固めで、カラメルほろ苦、まるで魔人ブウのような弾力系の正統派で、卵とミルクの味わいがたまりません!ちなみに、数量限定なのでお早めに。
■メロンフロート(900円)
石原裕次郎さんのモノマネをするゆうたろうさんが持っていそうな金魚鉢のような大きなグラスが特徴的なフロート。乳幼児の頃に羨望の眼差しで見つめていたあのメロンクリームソーダです。
リキュール系のメロンソーダにバニラアイスとレモンスライスの爽やかさも加わり、常夏にも初夏にもピッタリなオシャレドリンクで、ほんのりの薄暗さがなんともノスタルジックになって、めっちゃ映えるうううー♪
■かめのやブレンド(マグ600円)
せっかくの喫茶店なのでコーヒーも注文。どうせ迷うので店名の入ったブレンドコーヒーを選択。マイルドの中煎りという、ちょうど中間な立ち位置が自分を納得させてくれます。もちろん、この空間で飲むコーヒーは旨いに決まってる!
説明文には、❝ナッツのような香味とカカオのような軽い苦味。かなり飲みやすい❞と書かれています。
サイズがカップ(180ml)とマグ(260ml)から選べ、金額が100円違いなのも嬉しいですね。
ごちそうさまでした。
▼近くのオススメ洋菓子店♡
ここのクリームが一番好きです♡「アルザセーヌ」
最近の注目商品☆
基本情報
珈琲茶房かめのや
[住所] 〒390-0874
長野県松本市大手4-7-22
[電話] 080-7480-9953
[営業時間] 8:00 ~ 19:30
[定休日] 水曜日
[アクセス] JR松本駅から徒歩10分
松本I.C.から車で20分
[駐車場] 近隣にコインパーキングあり
[HP] Facebookにログイン
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
\ 旅の予約はコチラからできます♪ /
\ おいしいを探しに行こう! /
最後までご購読いただきありがとうございました。