
こんにちは。うらいで~編集長です。

\アフィリエイトで稼ぐならドメイン取得/

《目次》
旅館すぎもと
松本市美ヶ原高原の麓に、日本を代表する名宿として知られる『旅館すぎもと』はあります。信州松本らしい土壁と黒い梁(はり)の民芸調数奇屋造りの木造3階建ての宿で、大人の休日を過ごすには最適なちょっとお洒落な宿。
まずラウンジに通されたのですが、ここがまたオシャレ!松本民芸家具に囲まれ、シャンデリアやアンティークソファー、オーディオ、暖炉と見事に調和し、オーディオからジャズが流れてくる空間に、早速非日常を味わわせてくれます。
部屋までは、一旦、外を歩くので冬は肌寒いですが、足湯のある手入れの行き届いたお庭や季節の花、ご主人が選んだ絵画、アンティークなどがあちらこちらに飾られていたり、他にもサロンやバー、ツリーハウス、茶室などがあるので館内を歩いて見て回るだけでも楽しいですよ☆
▶近くのおすすめ観光スポット♡
アルプス公園|大王わさび農場|中町通り|縄手通り|美ヶ原高原|牛伏寺
オーディオのある民芸調和室
どこか懐かしく、柔らかく、温かいお部屋は全17室あり、和洋室のスイートから檜内風呂付き、囲炉裏付き、民芸調、隠れ家、ロフト付き、奥座敷とあって、お好きなお部屋のタイプから選べるので何度泊まっても楽しめそう☆
今回は民芸調ツインベッドの「奥座敷純和室10畳」に宿泊しました。窓からは乗鞍岳が見え、家具は松本家具で揃えられたとても落ち着く部屋でした。布団もセミダブルサイズと広く、枕も変形式で、なにより上布団が大きいのが嬉しいポイント♪
リビング(8畳)にはロッキングチェアとオーディオが置かれているので優雅なひとときを味わえます。そこに置かれているお着き菓子は、2種類のお饅頭と山屋というお店の堂々飴。お茶は純金茶という豪華な名前でした(笑)
部屋にはファンヒーターとエアコンが設置されていて、アメニティに足袋があります。長野の冬は寒いですからねー。お風呂行くにもご飯会場に行くにも外を通るので完全防備にします。もちろんフリーWi-Fi完備。
美ヶ原温泉「束間の湯」
奈良時代の初めより名湯として知られてきた美ヶ原温泉「束間の湯」。 宿の中庭から源泉が湧き出していて、かけ流しの温泉が露天風呂と内湯で楽しめます。とても柔らかく優しい肌触りのアルカリ性単純温泉で、温度は42℃とちょうどいい湯加減。
木曽の五木を使用した内湯、青石を敷き詰めた露天風呂は、24時間利用可能なので好きな時に入れるのはありがたいですね。
貸切家族風呂は、空いていればいつでも入れるスタイル。檜(ひのき)の浴槽は、二人で足を伸ばして入れるくらい大きく、洗い場もあるのでプライベートを満喫できます。
ちなみに、もう一つ貸切風呂があり、そこは貸切露天寝湯になっていて30分2,000円になります。
▶美ヶ原温泉の入れる宿♡
ホテルニューことぶき(露天風呂付き客室)
すぎもと流創作料理
食事会場は地下トンネルをくぐった先にあります。冬は寒くてキツいですが、部屋に半天が2着あるので重装備で出掛けてくださいね。トンネル内は竹が使われていたり、灯籠が置かれていたりと風情があって、とってもいい感じ☆
お料理は「すぎもと流創作料理」。季節の地元食材を使ってなるべく手を掛けずにそのままの味を大切にしているそうです。
今回は個室に通して頂きました。畳の上に広いテーブルが置かれ、中央にはお鍋がセットされています。
「ぼたん鍋」
味噌ベースのイノシン鍋に、えのき、舞茸、ゴボウ、春菊、白菜など野菜もたくさんあって、さらに五平餅のミニサイズが入っている満足のお鍋です。
「季節のお通し」
お皿にぎっしり8品が並ぶ前菜は、大きなエビや合鴨ロース、玉子焼き、煮物、あさりの佃煮、野沢菜炒めなど、いきなりスゴい量です。
「信州サーモンのお寿司」
鮮度バツグンの信州サーモンはほんのり味が付いていて、そのまま食べられます。白味噌の味噌汁付きが嬉しい♡
「馬刺し」
信州名物の馬刺しの登場です♪なんとタテガミ(首部分の皮下脂肪)まで付いてます!赤身で巻いて食べると最高です♡ショウガやネギ、刻みわさび、みょうが、辛味噌など薬味も充実♪
「岩魚のなめろう焼き」
川魚の岩魚をなめろうにして焼き上げた珍しいメニューですね。つくねのような食感になっていて一風変わった味がまた食欲を掻き立てます。
「焼き筍」
大きな器に皮付きのタケノコも出てきました。お塩をつけて食べるのですが、これがホクホクで美味♡
「キノコの釜めし」と「ハマグリのすまし汁」
希望であればおにぎりにしてくれるので食べきれない方にはありがたいサービスです。
「りんごゼリー」
なめらかな食感で好きな固さのゼリーでした。


一日限定10枚の手打ち蕎麦も有名みたいですが、今日はもうお腹いっぱいです!すごい量だったけど、どれも美味しかったので食べられちゃいました♪
《朝食》
朴葉味噌に鰤の味噌焼き、切り干し大根、ヒジキ、冷奴、りんごジュースなど、体にやさしく浸み込むあっさりとした内容になっています。こちらはお魚が美味しかった印象が強いですね。
▶近くのおすすめランチ♡
うなぎの観光荘|かつ玄|牛鮮厨房 代官山|ピッコラーナ|季節料理 くろ門
他の旅館では味わえない松本らしい独特なお宿で、自信をもって人に勧められる旅館です!ぜひ、一度は泊まってみてくださいね。