こんにちは。
三度の飯より三度のつまみが好き!
うらいで~編集長です。
今回も・・・
365日魅力満載の志賀高原です!
標高2307mの大パノラマを満喫!
急な低温に身震いが止まらない!
~横手山・渋峠編~

《目次》
横手山
今回は『信州のサンセットスポット100選』に選ばれている〝天空のオールシーズンリゾート〟横手山の山頂(2,307m)を目指します。
なんとここは、車で標高2,100mまで行けちゃうんです。と~ても楽チン♪登山ではこうはいきませんもんね。
ちなみに、ここは映画「私をスキーにつれてって」でリフトのシーン、滑りのシーンが撮影された場所らしいです。
🔻原田知世さんが素敵ですよね~♥️
![]() | 価格:4,568円 |

車を駐車場に停めると、まず目に入ってきたのは、いかにも景色の良さそうなカフェです。
2307スカイカフェ

この山小屋風の「2307スカイカフェ」は標高2060mに建っていて、ここの自慢でもある〝絶景テーブル〟からは素晴らしい景色を眺められます。
スキー場ホテルのシェフが調理しているのもウリで、地元のソウルフード「ネマガリダケ」を使った竹の子ピザはここでしか味わえません。
それでは、計6回も乗れる「スーパーダブル往復券」を買って県境まで行っちゃいましょーう♪
スカイレーター
まずは動く歩道「スカイレーター」です。

このスカイレーターは、①日本で最も標高の高い屋外型エスカレーター、②日本最長の屋外エスカレーター(単独のものとして)、③現存する日本初の屋外エスカレーターと、多くのタイトルを保持する乗り物で、スキー場の調べではおそらくいずれも世界一だそうです。
ちっとも恐くないので景色をゆっくり見ながら撮影もできちゃいます。
スカイリフト
およそ5分で乗り継ぎ地点に到着。今度は「スカイリフト」なんですが、、、
ひぇーーー!!
なんだーー!!
この傾斜!この角度!
この高さ!この勾配!

なんだか急に恐怖心が芽生えてきました。
でも、もう引き下がれませんので恐る恐る乗ることにします。
こちらもおよそ5分くらいの乗車時間です。
ふぅ~なんとか山頂に到着!!
・・・って、寒っ!!
14℃しかない・・・。

あいにくの天気ですが、せっかくなのでめげずに散策します。
まずは、展望デッキですね。何も見えないと思いますが・・・。天気が良ければ山頂からは富士山や北アルプス、日本海などが見えるそうです。残念!
◼️基本情報
運行時間 | 8:45 ~ 15:20※ |
---|---|
所要時間 | 計10分 |
長さ | 600m |
お願い | ※天候・繁忙期などによって急な変更・運休などする場合がありますので、詳しくはHPをご覧いただくかお問い合わせください。 |
展望デッキの隣には、またもおしゃれなカフェがあります。
クランペットカフェ

元はスターバックスだったところに、2020年に改装してリニューアルオープンし、「プライベートテラス」が新たに作られました。まだあまり知られていないらしいのですが、足下に絶景を見ながらの独占席は大人気だそうです。
では、肌寒いですが外に出てみます。
なにやら「幸せの鐘」という案内板を発見したので行ってみます。ここはフレームの中に鐘が吊られていて、天気が良ければ富士山がきれいに収まるそうです。またまた残念!

クヨクヨしていてもしょうがないので、次に進みましょう。次は、テレビでよく流れるというパン屋さんが入ったヒュッテです。
横手山頂ヒュッテ

ここは「日本一高い所の雲の上のパン屋さん」を自称し、パン愛好家らが日本一高所のパンを求めにやってくる超人気店です。
いろんなメニューが並んでいます。たくさんの芸能人、有名人の方が来ているみたいですね。写真がずらりと飾られています。

あっ!!!
あっ!!!
あっ!!!
嵐の・・・
翔くんだぁーーーっ!!!

ハァ・・・ハァ・・・取り乱しました。
興奮冷めやらぬなかですが、山頂を満喫してから、次のリフトの方へ進みます。
リフト乗り場の脇にパワースポット横手山神社と書かれた案内板があったので、これは行かないわけにはいきません。

登山道をひたすら歩くと・・・、なんとそこには最高の絶景が待っていましたー!草津温泉の方まで見えます。ここが正式な頂上なんですね。

神社は・・・可愛らしいサイズですね(笑)

それではリフトに乗って、一旦下山しましょう。
渋峠第1ロマンスリフト

これに乗って群馬県との県境まで行けるそうです。こっち側は乗り継ぎがないので15分ほど優雅な空中散歩の時間を楽しみたいと思います。
・・・って
なによ、この高さ!
恐っ!!
飛び降りれないじゃん!
こういう時は山を見て気を紛らわしましょう。

下には歩いて登る人たちも見えます。こんなに恐怖なら歩いてもよかったと後悔する瞬間(笑)
◼️基本情報
運行時間 | 8:45 ~ 15:20※ |
---|---|
所要時間 | 7分34秒 |
長さ | 892m |
お願い | ※天候・繁忙期などによって急な変更・運休などする場合がありますので、詳しくはHPをご覧いただくかお問い合わせください。 |
やっと着きました~。
一息して辺りを見渡すと、色が半々に塗られたユニークな建物が見えます。
渋峠ホテル

ホテルの真ん中に群馬県と長野県の県境が描かれていて格好のインスタスポットとなっている「県境の宿」。
また、渋峠は日本国道最高地点のため聖地巡礼に訪れるバイク乗りたちも多い。
それでは同じルートで帰りたいと思います。リフトって、下りよりも上りの方が恐いんだよなぁ・・・。それでもまた乗りたくなってしまうから不思議。やっぱりリフトは楽しい♪
◼️基本情報
住所 | 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原横手 |
---|---|
Tel. | 0269-34-2600 |
運行時間 | 8:45 ~ 16:00※ |
料金 | 横手山山頂往復券 大人 1,800円/子供 1,500円 スーパーダブル往復券 大人 2,300円/子供 2,000円 片道券 大人 1,200円/子供 1,000円 |
駐車場 | 無料|普通車70台 |
HP | 2307m 日本最高地点のスノーリゾート |志賀高原横手山・渋峠スキー場- Shigakogen Mt.Yokote / Shibu-toge Ski & Snow Resort |
お願い | ※天候・繁忙期などによって急な変更・運休などする場合がありますので、詳しくはHPをご覧いただくかお問い合わせください。 |
アクセス | ・上信越自動車道「信州中野IC」から車で50分 ・長野電鉄長野線「湯田中駅」からバスで55分 |