こんにちは。うらいで~編集長です。

戸倉観世温泉
昭和17年(1942年)に湧出した歴史ある温泉で、2018年6月にリニューアルをしていますが昭和レトロな雰囲気がぷんぷん残る日帰り入浴専門のローカル公衆温泉『戸倉観世温泉』(とくらかんぜおんせん)。
温泉好きがこぞってオススメする硫黄臭のするエメラルドグリーンの良質な湯は、完全かけ流しの美肌の湯。そんな絶品湯を求めて地元の方や温泉マニアの方たちが押し寄せていつも賑わっています。朝5時から営業しているので、年甲斐もなくオールした方や寝る間も惜しんで働いている方にはピッタリ!駐車場も広々。
▼戸倉上山田温泉のオススメ宿
4つの貸切風呂と大浴場、庭園露天風呂が楽しめる老舗旅館「ホテル亀屋本店」
料金表
大人 300円
中学生 250円
小学生 120円
6歳以下 70円
3歳未満 無料
※回数券
大人25枚綴り 7,000円
とにかく安い!!
このご時世、この値段でフルヌードにさせてもらえませんよね。ちなみに、備え付けのドライヤーは3分30円、ご自身のドライヤーなど電気を使う場合は別途100円掛かります。シャンプーやボディソープなど備え付けはないので持参するか購入するか不潔と呼ばれるかになります。また、コインランドリー(洗濯150円/乾燥10分100円)もあるので、どんな人でも心以外は綺麗になることでしょう。
泉質
出典:戸倉観世温泉公式サイト
戸倉上山田温泉の新戸倉温泉エリアに位置し、源泉は観世温泉。こちらは三つの源泉を持ち、どれも単純硫黄温泉(アルカリ性低張性温泉)の源泉100%かけ流しで、湯口から飲泉も可能な良質な温泉が最大の魅力。とろみ感と色味が格別で、筋肉痛や関節痛・神経痛・五十肩・打撲・冷え性・不眠症・アトピー・疲労回復・健康増進などに効果があります。
▼近くのおすすめレストラン
ニンタレカツライスがオススメの「大黒食堂」
入浴タイム♪
まずは券売機で入浴券を購入し、番台へノールックパス。他にもタオルやシャンプー、石鹸、カミソリ、洗剤なども券売機で買えます。


浴室は、「内湯」と「檜風呂」の二種類があり、湯量も多いため惜しみなく湯が溢れかえっています。
出典:戸倉観世温泉公式サイト
内湯はタイル張りとなっていて、少し浅め。エメラルドグリーン色のお湯は少し熱めの44度なので芯まで温まります。特に朝は染み渡りますよ♡
٩(๑òωó๑)۶ キクゥーーー!!!
出典:戸倉観世温泉公式サイト
檜風呂は源泉が違う薄褐色で少しぬるめの41度。2、3人しか入れないサイズなので、もし空いてる時は一目散に駆け込みましょう。
カランは浴槽を囲むように14か所。なんと!シャワーからもカランからも温泉という贅沢さは、愛媛のポンジュースと同じ♡湯温が設定できない珍しい仕組みになっていますが、適温なのでモーマンタイ!そして、なぜかシャワーの付いていない場所もあります。これは桶でかぶる専用なのかなぁ…。
最後は上がり湯で仕上げてリフレーーーッシュ!
いい湯でした♡ごちそうさまでした。
▼近くのおすすめスイーツ♡
オブセ牛乳を使ったヨーグルト専門店「バスチアンヨーグルト」
最近の注目商品☆
基本情報
戸倉観世温泉
[住所] 〒389-0804
長野県千曲市磯部1096−1
[電話] 026-275-0087
[営業時間] 5:00 ~ 23:00
[定休日] 第1、3月曜日
[アクセス] しなの鉄道戸倉駅からタクシーで5分
[駐車場] 無料|普通車100台
[HP] アクセス – 戸倉観世温泉
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
\ 旅の予約はコチラからできます♪ /
\ おいしいを探しに行こう! /
最後までご購読いただきありがとうございました。