こんにちは。うらいで~編集長です。

朝日滝
静岡県富士宮市の熊久保農村公園内にある秘瀑『朝日滝』。この辺で滝といったら白糸の滝ですが、こちらも負けず劣らずの見応えです。
落差20mながらも水量が多く豪快な滝で、間近で富士山の雪解け水がゴォーーー!っと轟音を響かせる様子は迫力満点です。なにより、地元の人にですらまだあまり知られておらず、まだまだ知名度が低い知る人ぞ知る穴場の隠れ癒しスポットです。
アクセス
日本の滝100選に選ばれている「白糸の滝」から車でおよそ5分の距離にあり、県道184号を北から進み、左斜め後ろへかなり鋭角に曲がって下る道を200mほど進むと左側に駐車場があります。そこからはもう滝が見えるので歩いてすぐです。
グーグル先生だと滝の上にご案内する可能性もあるので、ナビでは〝熊久保農村公園〟と入力することをオススメします。
朝日滝の由来
東南向きに落ちるため、午前中に訪れると太陽の光が滝の水しぶきに反射し、それはそれは美しく見えるというところからきているそうです。
【県内のおすすめグルメ】
清水港近く河岸の市にある本マグロが絶品の「まぐろ王国 大ちゃん」
熊久保農村公園
公園ということもあって園内には無料駐車場やトイレが完備され、滝の麓には屋根付きの休憩スペースもあります。滝の左手前には「朝日小滝」もありましたが、残念ながら水は流れていませんでした。
また、滝右側の急勾配の階段を登りきるとお堂があり、そばには滝を間近で見られるスペースが広がっています。ここからは滝が流れる様子を至近距離で見られ、水しぶきとマイナスイオンをたくさん浴びることができちゃいます。ただ、階段がかなり急で足元も不安なので、生まれたての小鹿のような方は控えた方が賢明かと思います。
季節にもよりますが、ミツマタや富士菊桜、アジサイなどが植えられているので、新緑、桜シーズン、紅葉の時季はまさに絶景スポットとなるでしょうねー♡
【長野県茅野市にあるオススメの滝】
紅葉の名所として知られる横谷峡にある「乙女滝」と神秘的な原生林にある「蓼科大滝」
半野発電所
公園のすぐ隣には発電所があります。富士宮市を流れる半野川(半野用水)にある半野発電所で、そこへ流れる半野用水は、永禄年間(1558年~1570年)に芝川の上流から水が引かれたそうです。富士宮市は地域特性を生かし、「小水力発電日本一のまち」としても知られています。
ビューポイント
滝の前にある橋からがベストポジション☆流れる落ちる清流と、周りの木々とコケとが調和され、それはそれは見事なコントラストを生みだしています。
この日は小雨が降っていたせいか、水量も多く、緑も生き生きとしているように見えました。しかも、白糸の滝に比べて苦手な哺乳類の群れもいないので、貸切状態で景色とマイナスイオンを心行くまで堪能できました。
【日本の滝100選】
新潟県妙高市にある越後三大名瀑のひとつ「苗名滝」
最近の注目商品☆
▼目指せ!不労所得ライフ!
▼2月28日新発売したばかりのハーゲンダッツの新作♡▼プレゼントにこんな白ワインはいかが?きっと驚きますよ。▼スタバの春の新作はサクラストロベリーラテ♡基本情報
朝日滝
[住所] 〒421-0106
静岡県富士宮市半野
[電話] 054-221-1310
[営業時間] 24時間開放
[定休日] 年中無休
[アクセス] 甲府南I.C.から車で55分
[駐車場] 無料|普通車10台
[HP] なし
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
\ 旅の予約はコチラからできます♪ /
\ おいしいを探しに行こう! /
最後までご購読いただきありがとうございました。