/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


日本中心の展望台
「日本の中心の中心」に認定されている、ほたるの里・辰野町。その北東部の山奥にある、大それた名前のスポット、その名も『日本中心の展望台』。
周辺には「日本中心の標」と「日本中心のゼロポイント」が一日で見て回れる範囲にあるので、日本の中心で愛を叫びたい方は、この機会に日本の中心を散策してみるのもいいかもしれませんね。
【まとめ】信州のおすすめ紅葉スポットベスト6
アプローチ
行き方は、JR中央本線辰野駅の西側から県道187号線の上辰野信号を北へ道なりに入って行く辰野町側と塩尻市側(しだれ栗森林公園方面)、岡谷市側から行く方法がありますが、岡谷市側と塩尻市側は未舗装区間が長くツール・ド・フランスのようなガタガタ道を走らなければならないので、オススメは辰野町側。
ただ、それでも未舗装区間はあるので、ヤンチャなシャコタンの車やセダンタイプはそのままメンテナンスかカーディーラーへ直行することになる恐れがありますのでご注意を。
未舗装区間は、はっきり言って悪路です。落石や大木が落ちているだけでなく、凸凹で道幅も狭く見通しも悪いので空を飛べる車や人以外は、正直キツいです。話のネタにはなりますけどね♪
( *´艸) ププッ
▶周辺のおすすめスポット
日帰り入浴もできる日本一の大きさの茅葺き屋根が見ものの公共の宿「かやぶきの館」
展望台






▶周辺のおすすめグルメ
県内有数の知名度かある伊那谷名物ソースかつ丼のお店「かつ丼家 まつくぼ」
日本中心の標
日本中心の展望台から徒歩でも行ける距離に「日本中心の標」があります。大城山の北方、鶴ヶ峰(標高1,277m)の東経 137度 59'36" 、北緯 36度00'47"に、「日本の地理的中心」として昭和45年(1970年)に設置されたものです。
▶近郊のおすすめスポット
13,000本が赤く染まる紅葉スポットランキング全国1位の「もみじ湖」
日本中心のゼロポイント
北緯36度、東経138度が0分0秒で交わる通称「ゼロポイント」は、大城山山頂の北約1㎞地点にあり、大城山駐車場から歩いて30分の距離にあります。
山の斜面に設けられたウッドデッキに高さ2メートルの標柱が設置されているだけです。なぜかというと、ここからの眺望は良くないということで、展望台が景色の良い所に設置されたことで近くに3か所のポイントが点在するようになったそうです。
緯度経度が00分00秒で交わる点は国内に40カ所ほどありますが、辰野町のゼロポイントは「日本の地理的中心」である、との記載が「信州学大全」にあり、また、2018年9月21日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」にて、"日本の中心のなかの中心地"として辰野町が紹介された正真正銘の中心地です。
\ YouTube、始めてます♡ /
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
www.youtube.com
基本情報
日本中心の展望台
[住所] 〒399-0421
上伊那郡辰野町
[電話] 0266-41-1111
[営業時間] 夜間は恐怖!
[定休日] なし
[アクセス] JR辰野駅からタクシーで32分
伊北ICから車で50分
[駐車場] 普通車3台
[HP] 日本中心のゼロポイント
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
\ 旅の予約はコチラからできます♪ /
最後までご購読いただきありがとうございました。