/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


風屋
穂高岳山荘を築いた今田重太郎さんのお兄さんが創業した旧今田館を一部改装して、2014年3月にリニューアルオープンした限定8室の閑静な温泉宿『風屋』。
霜降り飛騨牛料理と二室の自家源泉かけ流し無料貸切風呂を、築100年以上経つ日本情緒満載な古民家風建物で穏やかに過ごすことで日々の喧騒を忘れさせてくれる宿です。ありとあらゆる記念日や両親の金婚式祝いなどに最適ですよ。館内には、大浴場や二つの貸切風呂のほかに図書室や無料レンタルサイクルなどのサービスもあります。
今回は、『■カップルプラン じゃらん限定■シチリア産のワインが付いてくる「飛騨牛とワイン」』というプランで宿泊し、料金は県民割10,000円を引いて二人で25,200円と超~~~~~リーズナブルに泊まれました。価格帯は、およそ一泊二食付きで12,000円~17,800円くらいとなっています。
コロナ前は外国人観光客が多かったとのことで、ネパール人スタッフも常駐しているため英語もOK。残念ながら、パンジャーブ語やウルドゥー語は話せないみたいでした。
アクセス・駐車場
国道471号線から県道475号線に入って約4km、錫杖岳(しゃくじょうだけ)の麓の山あいにあります。最寄り駅は「JR高山駅」ですが、一時間ほど掛かるので自家用車かオープンカーの選択肢になると思います。
宿の前の空き地のようなスペースが駐車場となっていて、縦列駐車でおよそ10台。あまり広いスペースではないのでリムジンは控えた方がいいかもしれませんね。また、豪雪地帯のため冬期はスタッドレスタイヤとソリが必須です。
周辺には、新穂高ロープウェイ(約7分)や奥飛騨クマ牧場(約13分)などの観光スポットがあり、周囲一帯は奥飛騨温泉郷がどどーーーん広がっています。
【周辺スポット】きれいにライトアップされた2億5000万年かけて作られたヒンヤリスポット「飛騨大鍾乳洞」
お部屋
それではチェックインを済ませ、お部屋に向かいます。


限定8室ある部屋は和室6・和洋室2に分かれていて、その内、露天風呂付き客室が2部屋あります。全室にバス・トイレ付き、エアコン、ファンヒーター、電気ポット、冷水、空気清浄機、バスタオル、歯ブラシ、冷蔵庫、ドアノブなど標準的なものは全て揃っていて、もちろん無料Wi-Fiが飛んでいます。また、浴衣ではなく作務衣が置かれているので、パンチラやポロリすることがなくなるので安心です。










では、荷物を下ろして駆けつけビールを飲み、次はお風呂へ向かいたいと思います。
お風呂
奥飛騨温泉郷のひとつ新穂高温泉にあるこちらの宿は、二種類の天然温泉を贅沢に使った自家源泉のかけ流し温泉で、泉質は低張性弱アルカリ性泉となっています。主に筋肉痛やストレス、眠気、嫌気、呑気に効くとか効かないとか。








無料の貸切風呂は空いていたらいつでも入れるようになっていて、大きなヒノキのお風呂の「木の湯」と、六角形の形をした露天風呂の「庭の湯」の二種類があります。ただし、洗い場がないので大浴場に入ってからの方がいいかもしれません。
この日は、部屋数が少ないためどこも混み合うこともなくほぼ貸切状態でプカプカ浮いていられました。しっかり浸かって、瀕死になるくらい喉がカラカラになったので、あとはディナーへのお誘いの内線を待つだけです。
夕食
さあー待ちに待った飲みタイムです♪
食事処は引き戸で区切られた畳敷きの個室で、豪華客船「飛鳥Ⅱ」や「サンフランシスコ日航ホテル」で料理長を務め、イタリア修行から帰ってきたシェフが腕を振るう、高山郷土料理を中心とした会席仕立ての全11品となっています。メインは「A5等級 飛騨牛」です♡初恋の相手です。
(*/□\*) ハズカシイ
ヨダレを垂らしながら席に着くと、もうすでにテーブルぎっしりに並べられていました。
いる!いる!初恋の牛♡
しかも、この後に飛騨牛ステーキまで出てくるそうです♪飛騨牛しゃぶしゃぶと飛騨牛ステーキのダブルパンチには、アゴが外れるくらい驚きました。














これはじゃんじゃんアルコールを飲ませる戦法ですね。お陰で毎晩毎夜のごとく泥酔状態となったので、あとは死んだように眠るだけです。
些細なことですが、テーブルに醤油やミルタイプの岩塩と胡椒などの調味料が置かれていたのは、調味料好きとしては嬉しいポイントでした。
(≧▽≦) イイネー
朝食
朝食も通いなれた通路を通って猛ダッシュで同じ会場へ向かいました。
朝は胃に優しいラインナップが並べられています。だし巻き玉子、朴葉味噌、湯豆腐、温泉玉子、煮物、もずく、漬物などなど。どれもごはんがススム君です。全部を一気にごはんに乗っけて食べました♡
ごはんはお櫃(ひつ)で来るのですが、旅館の朝食って、なんかいくらでも食べられるので、最初からお櫃のまんまで食べれば良かったと後悔しました。
( ´△`) ヤッチマッタ…
あとがき
山の中に佇む風情のある宿で、温泉に浸かり、おいしいものを食べて心身共にリフレッシュされ、リセットでき、リゾットが食べたくなりました。上手く韻が踏めるようになれる、こちらの宿は本当にオススメです!ぜひ!
\YouTube、始めました♡/
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
リアルなすべり台動画からスタート♪
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
www.youtube.com
基本情報
風屋
[住所] 〒506-1421
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂440-1
[電話] 0578-89-0113
[チェック] イン 15:00~|アウト ~10:00
[アクセス] JR高山駅からタクシーで60分
[駐車場] 普通車10台
[HP] 風屋グループ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。