/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


富士アイス
朝昼晩と食べたい「志"まん焼き(じまんやき)」が自慢のお店『富士アイス 下諏訪店』。
昭和10年創業(上田店)の富士アイスは、長野、山梨県(本店は甲府市)を中心に岐阜、千葉県などにも店舗を展開し、今では11店舗まで拡大。どこも親族が営んでいる親族経営だそうです。お上手!
(*’ω’ノノ゙☆ パチパチ
また、店舗によって皮やあんこの固さなどに多少違いがあるので、好みを見つける旅をされる方もいるとか。
〝山は富士、味は銀座の富士アイス〟でお馴染み(?)の「富士アイス」の店名は、長野県で初めてアイスクリームを売り出したことから由来しているそうです。
富士アイス 下諏訪店
今回伺った下諏訪店は、昭和58年(1983)創業。2017年にイオン内から185号線沿いへ移転しましたが、内から外への移転なので場所はさほど変わっていません。
こちらの看板商品は「志"まん焼き」と「ソフトクリーム」。それらを買い求めるために諏訪市民が総出で長蛇の列を作るとか。
しかも、超───手頃な価格帯なので、小学生から中学生まで幅広い年代が買いに訪れ、お土産やおやつ、買い食い、やけ食いなどどんなシチュエーションでも重宝する庶民の味方です。コストパフォーマンスは最高クラス、いやトップクラス。いわゆるキング・オブ・コストパフォーマンスです。
アクセスと駐車場
県道185号線沿いにある一軒家くらいの大きさの建物で、富士アイスの看板とソフトクリームのオブジェ、幟旗が目印。
駐車場は、お店横に斜め駐車3台分ありますが、何しろとびっきりの人気店ですので停められたらラッキーくらいの気持ちで伺いましょう。満車だからといって路チューはやめましょう。
もし停められなかった場合は、その日は諦めて近くの「うなぎ林屋」で手を打ちましょう。ここのうなぎは、もはやスイーツです♡
ラインナップ
・じまんやき
・ソフトクリーム
・サンデーソフト
・ワッフルサンデー
・フロート
・あんこ
・シェイク
・お食事
・飲み物
全部で40種類以上と、系列他店よりバリエーションが豊富なのが下諏訪店の特徴。
「志"まん焼き」という呼称で呼ばれているのは、巷では大判焼きや今川焼きと呼ばれているあのスイーツです。こちらでは北海道産のあずきを使った自家製で、5時間かけて丁寧に作っている人気ナンバーワンの看板商品です。クチコミを見てみると、「あんチーズ」(120円)が人気のようで、近くの岡谷店にはない限定品だそうです。こちらの美味しい美味しい自家製あんこも買えます。
食事系は焼きそば、お好み焼きとあり、ソースのいい香りでソフトクリームが食べられます。夏にはかき氷など季節限定メニューも登場します。
なにはともあれ、初めて訪れる方はあまりの安さに腰を抜かすことでしょう。もし、給料日後なら勢い余ってお店ごと買ってしまうのではないかというくらいサイフとワイフに優しいんです。
購入したのはコチラ!
■ソフトクリームミックス(170円)
プロのソフトクリーマーなので、当然、ソフトクリーム!今までで一番安いソフトクリームに出会いました。この日は札束しか持っていなかったので、申し訳なくて全部置いてきました。
昔ながらの味っていう感じで食べやすかった♡あと、27個はいけたな♪
■じまんやき クリーム(90円)
最初にカリッとしてからモチモチに変わる食感の皮がクセになるし、クリームはまさに飲み物。これで90円はスゴい!今度は10tトラックを横付けして、荷台に乗るだけ注文しよっと♪
あとがき
自慢の志"まん焼きを買って、諏訪湖の湖畔でピクニックなんてもいいかもしれませんね。デートのお供に、空腹のお供に、ご機嫌直しに、皆さんもおひとついかがですか?きっと誰もが笑顔になると思いますよ。
\YouTube、始めました♡/
スベリーマンの信州放浪記 - YouTube
リアルなすべり台動画からスタート♪
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
www.youtube.com
基本情報
富士アイス 下諏訪店
[住所] 〒393-0045
諏訪郡下諏訪町南四王6126-1
[電話] 0266-28-6230
[営業時間] 9:00 ~ 19:30
[定休日] 水曜日
[アクセス] JR下諏訪駅から徒歩11分
岡谷ICから車で13分
[駐車場] 普通車3台
[HP] なし
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。