/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


湯多利の里 伊那華
〝日本一の星空〟で有名な阿智村にある美人の湯として名高い昼神温泉郷の中の『湯多利の里 伊那華』に、今回宿泊してきました。
2016年に当時の天皇皇后両陛下が泊まったほど格式が高く、これまでにも御嶽海関や中日ドラゴンズの選手たちが利用されたことのある有名なホテルです。
東京や名古屋方面からのアクセスも良く、送迎付きプランやナイトツアー付きプラン、果物狩り付きプランがあるので家族でもカップルでも夢見心地になること間違いなし!
そんなホテルの魅力はてんこ盛りで、最長22時間のロングステイでゆったりしたり、花桃や星空鑑賞に行ってうっとりしたり、自社農園でいちご・サクランボなどのフルーツ狩りをしてがっつりしたり、そしてそして〝食欲満福〟の朝夕のバイキングでどっぷりできるお宿です。
お部屋
本館と桧館で全59部屋あり、運良く川側に泊まれれば、季節になると阿知川と花桃が望め思わず一杯やりたくなるような絶景が待っています。
今回は「和室10畳」に泊まったのですが、お風呂とトイレ、洗面台が独立していて、広縁にも小さなテーブルが置かれていて広々♪
室内には空気清浄機やセイフティーボックス、ドライヤー、湯沸かしポット、冷蔵庫などアメニティも勢揃いしていて、入口付近まで畳になっているおかげで夜などトイレ行く時に冷えないままお布団に戻れたのがとても心をくすぐられました♡また、浴衣とマクラは廊下の棚にあるアメニティバーへ。
お風呂
お肌甦る極上の〝美肌の湯〟昼神温泉はやわらかく、ツルツルとした湯ざわりが特徴のアルカリ性単純硫黄泉。
こちらのホテルには、多彩な露天風呂をはじめ内湯、足湯、岩盤浴を合わせて19種類のお風呂が揃う温泉天国で、男女入れ替え制なので朝夕と入ればそれぞれ趣の違う庭園露天風呂や屋内風呂が心行くまで堪能できます。他にも足湯や貸切家族風呂もあり、もちろん清掃時以外は終日利用可能なので、ずっと体は火照ったまま。
主に男湯として表記されているお風呂には大浴場や寝湯、ジャグジー、気泡湯、でんき風呂、サウナ、露天風呂とあり、女湯に比べると少し狭いですが、キメの細かいシャワー付きの洗い場は12ヵ所あるのでとても快適♪いつもお気に入りの気泡湯で敏感肌を刺激してマシュマロ肩とわがままボディーを労っています♡
また、鍵付きロッカーは脱衣場と入口外の2ヵ所にあったのでお気に入りのセクシーパンツをはいていっても盗まれる心配はありません。
お食事
昼神温泉郷では唯一の朝夕ともバイキング形式を採用していて、夜は和洋中合わせて70種以上。
旬の季節素材や、自社農園の安全な土壌で育った野菜、信州名産の川魚などを盛り込んだお料理に加え、オープンキッチンで作るできたての味、地元の野菜を使った煮物や炊き合わせなど信州おふくろの味など胃袋が喜ぶものばかり。
この日のラインナップは2種類のカニ、アルプスサーモン、かつおのたたき、甘エビ、鯉のあらいなどの海鮮や、エビチリ、油淋鶏、シュウマイなどの中華に、ローストビーフ、寿司、そば、カレー、ピザ、グラタン、肉じゃが、エビフライ、サラダ、そしてケーキやミルクレープなどのスイーツにイチゴなどのフルーツが盛りだくさんあったのでウロウロしていたら3時間経っていました^^個人的にはビーフシチューが一番美味しかった♡
( ゚Д゚) ウマ───♪
愛しの飲み放題はないですが、信州の地酒や塩尻ワインなど豊富に揃っていて全体的にお手頃価格でお財布に優しい♡この日は「生ビール(中)」(671円)、「生酒300ml」(660円)、「信州五一(赤)720ml」(1,980円)を堪能して、日本一の星空を見る前に早々と就寝。
(。-ω-)zzz
朝は明太子や焼鮭、湯豆腐、カレー、納豆、温泉玉子、おかゆ、カレー、ポテサラ、鶏肉、しらす、きんぴらごぼう、カレーなどが並び、デザートにパンケーキ(生クリームあり!)、ヨーグルト、シリアル、りんごプリンなどがさりげなく置いてあったので、明日の夕飯までいらないくらい食べて食べて食べまくりました♪
(〃´д`〃)) ゲップ
では、重量オーバーで観光してきます。
お世話になりました。
基本情報
湯多利の里 伊那華
[住所] 〒395-0304
下伊那郡阿智村智里503-294
[電話] 0265-43-2611
[チェック] イン 13:00~
アウト ~11:00
[アクセス] 園原ICから車で8分
飯田駅からタクシーで30分
[駐車場] 普通車50台
[HP] 湯多利の里 伊那華
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。