/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


高遠城址公園
「天下第一の桜」と呼ばれ、「日本三大桜の名所」に数えられる都市公園『高遠城址公園』。
長野県でNo.1の桜の名所としても知られ、昭和35年(1960年)に「長野県天然記念物」の指定を受け、平成2年(1990年)には日本さくらの会の「さくら名所百選」に選ばれ、さらにさらに平成18年(2006年)には「日本百名城」の一つにも選ばれた、気が向かなくても行っておきたい観光スポットです。
公園内には、国の登録有形文化財の指定を受けた高遠閣や城下から移築された問屋門、太鼓櫓、新城藤原神社のほか、高遠公園碑、無字の碑、靖国招魂碑など歴史的資料がたくさんあり、なかでも問屋門と桜雲橋とも呼ばれる太鼓橋からの桜の写真はあまりにも有名なので夢に出てきた人もいると思います。
園内を埋め尽くす「タカトオコヒガンザクラ」はここにしか咲かない固有種で、約1500本からなる桜の絨毯は圧巻の一言!
( Д ) ゚ ゚ スッゲェー!!
例年の見頃は4月上旬~中旬で、満開時には公園全体が薄紅色に染まり、ほほを赤く染めた約20万人の観光客が訪れ、皆でおしくらまんじゅうしています。また、秋にはおよそ250本のカエデがきれいに色づき紅葉も楽しめます。
▶近くの温泉はいかがですか?
旬のフルーツ風呂「テルメリゾートINA」
レポート
訪問日は2022年4月11日。
ちょうど誕生日でした♪
ちなみに明日も誕生日です♪
ヾ(☆ゝ∀・)ノ ヨロシク~♪
朝6時の開園に向けて到着すると、すでに駐車場のオープン待ちをする車で行列ができていました。
今回は有料の市営駐車場に停めましたが、ほりでいパーク(徒歩15分ほど)などの無料駐車場もありますので元気のある方はそちらがオススメ☆
オープンすると意外のスムーズに入口に一番近い第7駐車場に停められたので、嬉しさのあまりバク転しながら入口へ。
いざ足を踏み入れると、360度見渡す限り桜!桜!桜!犬!桜!
この日は早朝ということもあって少しひんやりしていましたが、天気も良く、まさに花見日和☆彡オープンしたばかりは日中より人は少なく、スムーズに観賞できますが、桜を見るなら午後がベストらしいので、チケットを持っていれば出入り自由なのを利用して、時間帯を変えて見るのもいいかもしれませんね。
長野県ならではの満開の桜と残雪の中央アルプスのコラボ、高遠城の名残を残す堀の下からのアングルや池に反射する桜などフォトスポットがたくさん♪
ここはスゴいっ!!
( ̄▽ ̄)b so gooood!!
▶ランチはここがオススメ!
こんな馬刺し初めて♡「楽座紅葉軒」
高遠城の歴史
武田信玄の五男仁科五郎盛信が織田信長の長男信忠と戦い、壮絶な死を遂げた高遠城は、明治4年(1871年)の廃藩置県で、城が取り壊され、明治8年(1875年)に公園となりました。
▶こちらのお城もチェック!
続日本の100名城選出「高島城」
高遠の桜
平成2年4月に高遠で行われた「国際さくらシンポジウム」で、マメザクラとエドヒガンの交配種の一系で、このうちでは花が一番きれいで、高遠固有の貴重なものとして、「タカトオコヒガンザクラ」と命名された特別な桜。
始まりは、荒れ果てた高遠城に高遠藩の旧藩士達が「桜の馬場」から桜を移植したことから広がった桜で、今ではその時の樹齢約130年の古木20本をはじめ、50年以上のもの500本、30年以上のもの300本、若木を入れて約1,500本の桜の木が広い敷地におしくらまんじゅう状態となっています。
「タカトオコヒガンザクラ」の特徴は、少し小振りながら赤みを帯びた可憐な花びらを一本の枝にずっしりと花を付けるため、桜が密集していて見応えがあります。その可憐さと規模の大きさは「天下第一の桜」と称されるほど全国でも指折りの桜ですが、花の時期が短いので開花情報などをこまめにチェックしてくださいね。
穴場の絶景スポット
少し離れた五郎山という小高い山の中腹に『白山観音』という場所があるので、ぜひ行ってみてください。
ほりでいドーム横のT字路から白山トンネルの上を通る広域基幹林道長谷高遠線を歩いておよそ800m。〝白山観音〟を示す小さな案内標識が見えたら、そこから右手に約6分、およそ400mの登山をすると白山観音と呼ばれる大きな仏像の下に辿り着きます。
まだまだ知られていないため、公園内に比べれば断然人が少なく、まさに穴場!生い茂った木の間から高遠城址公園の全景を望める超~絶景スポットです☆彡
【まとめ】長野県の絶景スポット7選
基本情報
高遠城址公園(さくら祭り)
[住所] 長野県伊那市高遠町東高遠
[電話] 0265-94-2556
[開催期間] 咲き始め~散り終わり
[入園時間] 8:00 ~ 17:00
最盛期 6:00 ~ 21:00
[入園料] 大人 500円/小中学生 250円
[アクセス] JR高遠駅からタクシーで5分
小黒川スマートICから車で25分
[駐車場] 普通乗用車 1,000円
自動二輪車 200円
[HP] 伊那市公式ホームページ
※価格はすべて税込価格です。※訪問当時の情報ですので、最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。