/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


まだ間に合う!GW特集
・信州のおすすめ温泉地6選
・一度は訪れたいおすすめの公園5選
・松本市で食べてほしいオススメ店8選
・ご当地グルメのおすすめ店8選(塩尻市)
・信州のおすすめ絶景スポット7選
大草城址公園
長野県上伊那郡の最南端に位置し、〝日本で最も美しい村〟中川村の高台にあるのが面積4.6ヘクタールの桜の名所『大草城址公園』です。城跡といっても痕跡はほぼなく公園として整備されているので憩いの場ですね。
さまざまな品種の桜が咲く絶景スポットですが、ここから見えるアルプスは綺麗ですし、マレットゴルフや滑り台などの遊具もあるので散歩がてら行っても楽しめそうです。
駐車場は二ヶ所あり、園内に第一駐車場、高台の下段に第二駐車場があり、第二駐車場からは全貌が望めるようになっています。
▶こちらのお城もオススメ☆
100名城にも選出された浮城「高島城」
大草城址公園の桜
昭和60年から公園整備が行われ、桜の植栽も行われたそうで、園内には「ソメイヨシノ」「エドヒガンザクラ」など、開花期の違う10種類以上の桜が計200本以上植えられていて、長い期間桜を楽しめるようになっている桜の公園。見頃は長いですが、例年のピークは4月上旬~中旬。
桜の名所として言われる所以は、中央アルプスの残雪を背景とした桜とのコントラストの美しさからでしょう。大勢のカメラマンが押し寄せる人気撮影スポットでもあります。
(* ´ ▽ ` *) キレ~~イ♡
夜間ライトアップや毎年3月の下旬から4月の中旬までの期間で行なわれる恒例のイベント「咲く楽市」(さくらいち)も開催しています。
公園自体が小高い丘の上にあるので、車で走っていると密集する桜のボリュームにすぐ気が付くと思います。高遠城址公園に比べるとまだまだ穴場ですが、こちらの方が好きという方も多いとか。こっちの方が落ち着いて花見できますからね~。
▶温泉で疲れを癒しませんか?
【まとめ】長野県のおすすめ温泉地6選
大草城址公園の歴史
大草城は南北朝時代に宗良親王を護った香坂氏の本城跡で、1581年に壊されました。
1977年に中川村の史跡に指定され、1993年に大草城址公園が完成して、今に至っているそうです。
▶こちらの公園もチェック!
アルプス公園|大出公園|立石公園
周辺情報
中川村は桜の名所が多く、「谷村家の桜」「南向水力発電所の桜」「坂戸橋の桜」「天竜橋」「西丸尾のしだれ桜」「望岳荘の桜」など他にも桜の名所がたくさんあります。のどかな田園風景のなかをドライブしながらゆっくり回ってみるのも楽しいですよ♪
【フォトライブラリー】



基本情報
住所 | 〒399-3801 長野県上伊那郡中川村大草5024 |
---|---|
Tel. | 0265-88-3001(中川村役場) |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
アクセス | ・JR飯田線「伊那大島駅」からタクシーで15分 ・JR飯田線「飯島駅」からタクシーで15分 ・中央自動車道「松川IC」から車で15分 |
駐車場 | 無料|普通車116台/大型車10台 |
公式サイト | 公園 - 中川村ホームページ |
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。