/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\

名所の見頃具合をお届け
@長野県中川村
今年も桜の時期がやってきましたね。白やピンクに色付いた花びらは美しくてついつい見とれてしまいます。桜は日本の国花であり、それにともなって花言葉は「精神美」「優美な女性」「純潔」となっています。そんな心奪われる美しさの桜の名所と開花情報を各町ごとに紹介していきたいと思います。今回は長野県の南信州にある日本で最も美しい村『中川村』です。
①大草城址公園
<開花状況> 満開
<訪問日> 4月8日
公園内には「染井吉野」「江戸彼岸桜」など10種類以上の桜が計200本以上植えられていて、3月下旬から長い期間花見を楽しめます。また、中央アルプスの残雪を背景とした桜の風景はすばらしく、カメラマンたちの人気のスポットでもあります。また、園内には遊具をはじめマレットゴルフなどあり家族連れも楽しめます。
駐車場は広く普通車116台、大型車10台も停められるスペースがありますが、早めに行って第1駐車場に停めるのがオススメ☆
[場所] 大草城址公園
[住所] 長野県上伊那郡中川村大草5024
[電話] 0265-96-0658
[アクセス] JR飯島駅からタクシーで15分
JR伊那大島駅からタクシーで15分
松川I.C.から車で20分
②望岳荘
<開花状況> 満開
<訪問日> 4月8日
南向小学校の跡地に建てられた宿泊施設『望岳荘』。小学校時代の名残でもある桜の木が今でも駐車場の隣の広場にあり、冠雪した中央アルプスを背景にすばらしい眺望となっています。
ホテルの駐車場が100台分あります。
③西丸尾のシダレザクラ
<開花状況> 満開
<訪問日> 4月8日
写真雑誌の表紙に掲載されてから、カメラマンなどの人気撮影スポットになった樹齢400年以上と言われる枝垂桜。尚、個人のお宅の庭であるので迷惑にならないようご注意を。
また、駐車場はないので通行の邪魔にならないように停めましょう。
④伊那田島駅
<開花状況> 満開
<訪問日> 4月8日
最後に中川村唯一の駅『伊那田島駅』に咲いていた桜をご紹介。雪が残るアルプスと無人のプラットホーム、ローカル線路とのコントラストにひかれて急停車して撮影しました。
いかがだったでしょうか。今回は南信州にある中川村の桜スポットと開花情報をお届けしてきました。桜は開花宣言してから1週間が見頃ということなので満開の場所には早めに訪れてみてくださいね。
※訪問当時の情報ですので、最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。