/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


清水魚市場『河岸の市』
国内で消費されるマグロの半数が水揚げされる清水港。その港の近くにある仲買業者が営む食事処や水産加工品店、みやげ店などが立ち並ぶ『清水魚市場 河岸の市』は、まぐろ好きにはたまらない場所です。
主に魚介類の食堂が入った「まぐろ館」(14店舗)と、魚屋さんが入った「いちば館」(21店舗)の2つの建物があり、さしずめ〝魚のテーマパーク的〟といった感じ。
駐車場はゆったり200台も停められ、お買い物や食事をすれば2時間半無料になります。
まぐろや やす兵衛
そんな清水魚市場 河岸の市の「いちば館」にある『まぐろや やす兵衛』は、1947年創業のマグロ問屋「丸森水産」直営店のマグロ・さかな専門和食処。
毎朝採れた質の良いマグロや新鮮な魚介類を提供するお店で、熟練の目利きのプロが、毎朝市場で厳選・競り落としたマグロが提供されます。
専門店ならではの、希少部位(中おち・テール・ほほ肉)を使ったお食事や、物販では魚介類販売をしています。
店内の様子
すべてテーブル席で、総座席数は22席。
店内のイスの背もたれには、サッカーチーム「清水エスパルス」の選手のサインが入っているのがご当地っぽくていいですね。
お店の端にお水など置いてあるテーブルかあり、どうやらセルフサービスのようです。
扱い品目
・トロ鉄火丼
・あふれるマグロ定食【舟】
・富士山
・選べる三色丼、二色丼
・お子様メニュー
・まぐろ丼シリーズ
・テール煮定食
・トロトロステーキ丼
・刺身定食
人気No.1は、インスタ映え間違いなしの「あふれるマグロ定食【舟】」(1,650円)。選べる丼は、19種類のネタから好きなものを選べる楽しい丼ぶり。香ばしくて柔らかい「まぐろホホ肉ステーキ丼」もぜひ味わいたいところ。
注文メニュー
『あふれるマグロ定食【舟】』(1,650円)
赤身をプラス330円で中トロに変更できると書いてあったのでグレードアップ!中トロのお刺身が5切れと中落ちが盛られいて、本当に舟からあふれています!映える~♡漬物、味噌汁が付き、ごはんは大盛無料となっています。
希少部位「中落ち」は、背の赤身のてっぺん部分に付いている身なので、身も柔らかく旨い「究極の赤身」と言われていて、全体の1%ほどの量しか取れない超希少部位!味は、脂がのっているのに、さっぱりとした味わいで、胃もたれすることなくどんどん食べられます。これはマグロのためだけに来る価値はありますねー!
基本情報
住所 | 〒424-0823 静岡県静岡市清水区島崎町149 |
---|---|
Tel. | 食堂 054-355-5152 物販 054-355-5151 |
営業時間 | 食堂 9:30 ~ 15:00 物販 9:30 ~ 17:30 |
定休日 | 水曜日(祝祭日営業翌日休み) |
アクセス | ・JR東海道本線「清水駅」から徒歩6分 ・東名高速道路「清水IC」から車で10分 |
駐車場 | 有料|普通車200台 |
HP | 丸森・まぐろや やす兵衛 | 清水魚市場 河岸の市 |
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。