/
こんにちは。うらいで~編集長です。
\


《目次》
まるなか
諏訪湖の目の前、上諏訪温泉の旅館やホテルがひしめく湖岸通り沿いにあるラーメン屋『まるなか』。
こちらは二郎インスパイアのお店で、豚と鶏からとった動物系のダブルスープは豚骨醤油に背脂の濃い系。そこに平打ち麺がよく絡み、もやしとキャベツが山盛りに乗ったラーメンが特徴です。
その二郎系のほかに中華そば、つけ麺、味噌ラーメンがあり、さらにおつまみも豊富で一杯ひっかけてからシメにラーメンが食べられる万能なラーメン屋さんです。麺と野菜が大盛無料なのも嬉しいところ☆
▶近くのおすすめラーメン屋さん♡
親ゆづりの味|萬馬軒|黒うどん山長
店内の様子
1階の入口を入るとすぐに階段があって、2階がお店になっています。男女共用のトイレは階段を上がった左手にあります。
厨房を囲むようにカウンター席があり、通路を挟んで小上がり席(1卓)とテーブル席があり、全部で39席になります。諏訪湖をながめながらラーメンが食べられる席はオススメ☆
メニュー
・二郎系ラーメン
・鯛塩ラーメン
・信州味噌ラーメン
・濃厚つけ麺
・中華そば
・タンタン麺
・〆系ラーメン
メインは、お店の名前が入った「まるなかラーメン」(820円)ですね。味噌味も辛味噌味もまぜそばも同じ値段で、「まるなか」がついたメニューのみ〝麺と野菜が大盛無料!〟となっています。希望すれば生ニンニクも無料ですが、一粒でもかなり強力なのでほどほどに。トッピングは10種類から選べます。
おつまみは20種類以上あり、壁に期間限定のメニューも貼ってあり、どれもリーズナブルなのでここで始めてここで終わるのもアリですね♪ちなみに、おつまみのテイクアウトは10%オフだそうです。
飲みもの
・ビール
・焼酎
・チューハイ/サワー
・ウイスキー/ハイボール
・梅酒
・ソフトドリンク
・日本酒(諏訪地方の地酒)
・ワイン
・紹興酒
ラーメン屋さんでここまで揃っているところはなかなかないですよね。呑兵衛が喜ぶお店だと思います。日本酒とワインは長野県産なので観光客の方にも嬉しいラインナップです。
▶近くのおいしい飲み屋さん♡
鳥梅やきとりコーナー|和かし|並木はちコー|あら磯
注文メニュー
シメにラーメンが食べたくて二次会で伺いました。それでも、とりあえずビーーール♪
「瓶ビール(一番搾り)」(600円)
お口直しとリフレッシュを兼ねて、もう一度ビールからスタート♪
あまりのおつまみの豊富さに、麺の投入を少し待ってもらって二次会をすることに♪
「バンバンジーサラダ」(390円)
サラダがこの値段とはビックリです!ちょうど一人前くらいのサイズで二次会にぴったり☆鶏肉、きゅうり、キャベツ、ミニトマトのほかに味玉まで入ってます♪最&高!
「焼餃子(5個)」(380円)
ラーメン屋でビールを頼んだら、やっぱり餃子は鉄板ですね。いい焼き目がついていて、中からはジューシーな肉汁が溢れでます。
どんどん図に乗ってきました。
日本酒「高天」(480円)
熱燗で心を落ち着かせたいと思います。キリッとした辛口で飲みやすくて大好きなお酒です♡諏訪地域は何を飲んでも美味しいですからねぇ☆
「一夜干し焼きイカ」(460円)
イカが高騰している現代で、しかもイカ一杯でこの値段は破格です。マヨラーの必須おつまみですね♪
それではようやくラーメンです。
「〆の辛味噌」(780円)
〆系ラーメンは細麺のあっさり味に仕上がっているようです。
麺は平打ち麺で、モチッとした食感。スープの辛味噌は〆ラーメンということで辛さ控えめになっているので、辛いのがあんまりという方でも食べれると思います。チャーシューはホロホロで柔らかくて旨いです!
「〆の醤油(味玉付き)」(780円)
醤油もあっさりとした味わいでシメには最高です!ホロホロのチャーシューと太いメンマ、味玉が2つが背脂のスープと良く合います♪
注文の時に「ニンニクは必要ですか?」と聞かれる生ニンニクは、自分でクラッシャーを使って潰す形式。生のニンニクなので少量でなかなかのパンチがありガツンときます。次の日の口臭がスゴいです(笑)
いやーなんとかシマりました!!どれも美味しかったー!!
▶近くのおすすめホテル♡
しんゆ|ルートイン上諏訪|シティホテル成田屋|ルーピアイン南湖|ラルバ諏訪湖
基本情報
住所 | 〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3-1-24 2F |
---|---|
Tel. | 0266-58-8817 |
営業時間 | 11:30 ~ 14:00 17:30 ~ 23:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | ・JR中央本線「諏訪駅」から徒歩7分 ・中央自動車道「諏訪IC」から車で13分 |
駐車場 | 無料|普通車50台(共用) |
HP | なし |
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


>ブログ王はこちら!<
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。