こんにちは。うらいで~編集長です。
おすすめ宿 4選
今回は、一度は泊まって欲しいオススメの宿をお届けしたいと思います。
絶景の宿やタイムスリップしたような宿、お食事のおいしい宿、お風呂が素敵な宿など5つの宿を厳選して紹介。全て温泉であり、最高品質の料理と上質なサービス、客室から見える美しい景色などが揃ったプレミアムな宿ばかり。
ぜひ参考にしてくださいね♡

①武田信玄の隠し湯「蓼科温泉」の秘湯
蓼科グランドホテル滝の湯

こちらの宿の魅力は、数あるバイキングの中でもトップクラスの品数と美味しさを誇る約70種類以上の和洋スイートビュッフェと、男女合わせて計10ヵ所の湯舟が入れること。

全長約15mのライブキッチンカウンターでは牛肉の鉄板焼きやパスタ、天ぷら、そばなどが目の前で職人が作ってくれるので美味しいに決まってます。さらにお寿司やピザ、お肉料理、お魚料理、おつまみなどバリエーション豊富なので好き嫌いが多い人でも安心。きっとあなたの好きが見つかります。


もう一つの魅力である温泉は、こちらの宿の代名詞である3段の棚田状になっている渓流露天風呂や、滝を見ながら入れる庭園大浴場、信玄のかくし湯まで一日では入りきれないほど盛りだくさん。そして、貸切風呂は趣きの異なる3パターンのお風呂があるので、いつもつい予約しちゃいます♡
【あわせて読む】
近くにはトヨタ自動車ゆかりのお寺《聖光寺》や、マイナスイオン全開の《滝巡り》、トレッキングに最適な《横谷峡》、東山魁夷の名画のモチーフとなった《御射鹿池》など見どころもたくさん。
②登山電車で行く雲上の展望露天風呂
菱野温泉 薬師館
>
次は、開泉800年の秘湯「菱野温泉」をご紹介します。長野県小諸市の浅間山山麓にあるこちらの宿は、宿泊者であれば無料で隣の「常盤館」にある展望露天風呂「雲の助」も入浴できるんです。こちらは世にも珍しい登山電車でしか行けない露天風呂なんです。このお風呂に入りたいためにここを訪れる人もいるとか。ぜひとも露天風呂からの絶景を見て欲しいです。
「薬師館」の洞窟を通っていく浮島風呂もオススメです☆温度の違う3つの浴槽が階段形式になっていて順番に入ると風邪をひかないそうです。
こちらの宿は食事も変わっていて、イタリアンレストランで食べる夕食は「自家製十割そば」と「信州牛のステーキ」が楽しめる和洋折衷のコースとなっています。といっても、お箸で食べるので安心してくださいね。
【あわせて読む】
近くにはりんご狩りとブルーベリー狩りが楽しめる《松井農園》や、断崖絶壁に建つ秘境のお寺《布引観音》、日本ワインにこだわった《マンズワイン小諸ワイナリー》、水彩画の巨匠たちの絵画が並ぶ《丸山晩霞記念館》など見どころもたくさん。
③千と千尋の神隠しの舞台となった旅館
歴史の宿 金具屋
そして、あのジブリ映画「千と千尋の神隠し」の舞台となったとも言われている「金具屋」を紹介しないわけにはいきません。長野県北部の「湯田中渋温泉郷」にあるこちらの宿は国登録有形文化財の「大広間」など昭和初期中心に建築されたもので、レトロな内装はノスタルジーに溢れていてインスタ映えすること間違いなしです。
自家源泉掛け流しの風呂が館内に8つあり、そのうち5つは無料の貸切風呂になっているのでどこから入ろうか迷うほど。船のあるお風呂や岩のお風呂、ステンドグラスに彩られたお風呂など全部違う感じなので、ぜひ比べてみてくださいね。
【あわせて読む】
近くには満足感のある豆富料理が食べられる《茶房まめ家》や、武田信玄が傷を癒したとされるお風呂があるお寺《温泉寺》、葛飾北斎の天井絵で有名な《岩松院》、オールシーズンリゾート《志賀高原》、日本一高いところにあるパン屋で有名な《横手山》など見どころもたくさん。
④源泉100%とステンドグラスの宿
湯元 上山田ホテル

こちらは戸倉上山田温泉にある大正8年創業の老舗ホテルで、お風呂や廊下など様々なところにレトロクラシックなステンドグラスがあしらわれているオシャレな宿。


3ヵ所あるお風呂はすべて天然温泉100%源泉かけ流しで、洋風でノスタルジックな大浴場や飲泉可能な露天風呂、屋上にある貸切露天風呂と温泉を心行くまで楽しめます♪

お食事はプライバシーが守られた個室で頂けるのもありがたいですね☆信州の郷土料理や旬のものがふんだんに出てくるので北信濃を思う存分満喫してくださいね。
【あわせて読む】
近くには日本最古の仏像を祀るパワースポット《善光寺》や、レッサーパンダに癒される《茶臼山動物園》、桜で有名な臥竜公園内にある《須坂市動物園》、グランピングもできるお寺《浄光寺》、葛飾北斎の天井絵で有名な《岩松院》など見どころもたくさん。