人生の暇つブしログ

グルメ・温泉宿・絶景スポットなどのおでかけ情報をぎゅうぎゅう詰め!

【オリンピック会場】 白馬ジャンプ競技場|白馬村

こんにちは。うらいで~編集長です。



今回、ご紹介するのはココ!


1998年長野オリンピック会場
日の丸飛行隊金メダルの聖地

はくばじゃんぷきょうぎじょう
白馬ジャンプ競技場



[PR]



《目次》







白馬ジャンプ競技場

f:id:uriday:20211120135424j:plain
下から見ても大迫力のジャンプ台

1998年の長野冬季オリンピックで、日本ジャンプチームの原田雅彦さんや船木和喜さんなどが金メダルを獲得して日本中を感動に包んだステージ白馬ジャンプ競技場。今や白馬村のシンボルとなり、「信州三大観光施設」として日本はもちろん世界的にも脚光を浴びる人気スポット。

f:id:uriday:20211120135201j:plain
長野オリンピックといえばスノーレッツ♡♡


迫力満点の北アルプス唐松岳(からまつだけ)や八方尾根(はっぽうおね)山麓に、6年の歳月をかけて平成4年11月に完成した日本唯一のノーマルヒルラージヒル用のジャンプ台が2つ並んでいるジャンプ競技。オールシーズン、スキージャンプが可能な競技場で、今でも全日本選手権や各種国際大会を開催しています。


頂上にはリフトと展望エレベーターを使って登り、スリル満点のジャンプ台スタート地点では選手が見る景色や高さを体験できます。そこから一望できる北アルプスなど標高3,000m級の山々は絶景です。たまに上空をパラグライダーで楽しんでいる人がいることも。

f:id:uriday:20211120134924j:plain
パラグライダーをしている人を発見!!


なによりもまず驚くのが、オリンピックで使われた競技場ですからスケールが違います!上から大観衆を想像してみてください。きっとスタンディングオベーションで迎えられるでしょう(笑)。

f:id:uriday:20211120134935j:plain
オリンピアンみたいに入場してみましょう(笑)


ちなみに、2021年公開の実話映画「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」のロケ地として使われ、主演の田中圭さんや古田新太さんらのサインが飾られていました。

f:id:uriday:20211120134950j:plain
出演者のサインが飾られていました☆





リフト~ジャンプ台

f:id:uriday:20211120134931j:plain
かなりの傾斜があるリフト♪

ノーマルヒルラージヒルの間にあるリフトに乗車すると、なかなかの傾斜をゆっくり進んでくれるので、間近でジャンプ台を見ることができます。


リフトはスタートタワーの入り口に到着し、スタートタワー3階から地上約140メートルの高さにあるラージヒルのスタート地点や、タワー2階からノーマルヒルのスタート地点まで行くことができるため、選手目線を体感できます。

f:id:uriday:20211120134945j:plain
展望台からの眺めは最高です☆


ただ、通路や階段が網目状になっているので高所恐怖症の方にはハードかもしれません。どこを見渡しても高所からの景色が見えてしまいます(汗)。

f:id:uriday:20211120134948j:plainf:id:uriday:20211120134952j:plain
周りが見えてヒヤヒヤします(笑)


テレビで幾度となく見てきたジャンプ台を目の当たりにすると、その高さと角度に圧倒されます。それもそのはず、ラージヒル最大斜度は37.5度!ここを滑り降りて、さらに飛ぶなんて自殺行為としか思えません!(汗)

f:id:uriday:20211120134955j:plain
この角度を滑り落ちる勇気はありません!


ただし、恐怖を感じたあとに見える景色は圧巻の一言です。道中はアトラクションだと思えば爽快なはずです、たぶん。


これまでいくつかリフトを乗りましたが、ここまで色々と楽しめて、なおかつワンコイン以下はほとんどありませんでした。かなりコスパがいいので、毎年の恒例にしたいと思います。

かなりオススメ♡


[PR]


オリンピックギャラリー

f:id:uriday:20211120135031j:plainf:id:uriday:20211120135145j:plainf:id:uriday:20211120135153j:plain
記憶を呼び戻してくれる記念の数々☆

平成26年にはスタートタワーの中2階(2階から階段を上がる)にオリンピックギャラリーが誕生。


長野冬季オリンピックパラリンピックに関する貴重な資料や写真、金メダル獲得の時の映像などが流れ、日の丸飛行隊4選手のパネルや足形などが展示されています。

f:id:uriday:20211120135023j:plain
感動の名シーン✨


なかにはスノーレッツやコカ・コーラなど懐かしのグッズもあって、そんなに広くはないスペースですがかなり楽しめますよ♪

f:id:uriday:20211120135033j:plain
懐かしいものばかりでまるでタイムスリップしたかのよう♪


[PR]


地上にも見どころたくさん!

競技場のすぐそばの芝生には、電光掲示板や聖火台、モニュメントがあり、まだまだ楽しめますよ♪

f:id:uriday:20211120135159j:plain
オリンピック聖火台を間近で見ることができます☆

オリンピック聖火台は、1998年の2月に開催された長野冬季オリンピックで、大会期間中、炎を燃やし続けたあの聖火台です。

f:id:uriday:20211120135151j:plain
100個目は白馬の競技場だったんですね☆

モニュメントは、日本オリンピック通算100個目の金メダルを、白馬で獲得したことを記念して製作されたもので、首から下げたメダルをイメージしているそうです。

f:id:uriday:20211120135147j:plain
表彰台に乗って勝利者インタビューの気分を体験♪

ジャンプ台を背景に表彰台に乗って記念撮影ができるコーナーもあります。こういうのは恥ずかしいので人がいない時を狙うタイプです(笑)。



絶景とスリルとメダリストの気分を一気に味わえる白馬ジャンプ競技場。リフト以外はお金が掛からないので芝生で練習風景を見るもよし、またはリフトに乗って展望スペースまで登ってスリルを味わうもよしと、楽しみ方はたくさん♪ぜひ、みなさんも美しい白馬の山々に囲まれたレガシィを訪れてみてはいかがですか。




旅の予約はこちらから

値段を照らし合わせて安い方で予約♪
ポイントが貯まったら、また旅行♪

🔻楽天ポイント

🔻auポイント

🔻お土産が面倒な方はコチラ

家にお土産が届いてたら楽ですよね?



基本情報

住所 〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村北城
Tel. 0261-72-7611
リフト運行期間 4月中旬、12月上旬、大会開催時以外
リフト運行時間 8:30 ~ 16:30(4/1 ~ 11/30)
9:00 ~ 15:30(12/1 ~ 3/31)
リフト往復券 大人 460円/小・中学生 280円
※団体割引あり(15名以上)
アクセス ・JR大糸線白馬駅」からタクシーで10分
・長野自動車道「安曇野IC」から車で75分
駐車場 無料|普通車135台
   大型車4台(2ヵ所)
HP 白馬ジャンプ競技場/白馬村
🔻レンタカーの方はこちら





お泊りはコチラがおすすめ☆

◆白馬リゾートホテル ラ・ネージュ東館
全てが素敵な「森の中に佇む英国風ホテル」♡♡♡超一流シェフが送るフレンチは、まさに絶品!!二度と味わえない体験を☆


近くのおすすめスポット

松川村にある本格スペイン料理のお店【パンプローナ】♡♡名物のアヒージョやパエリア、ガスパチョ、ピンチョスなど目白押し♪


◆見晴らし抜群の場所にある【大町山岳博物館】では、博物館のほかにも無料の動物園やカフェが併設されているので一日中楽しめますよ♪


◆隣町・大町市隠れ家的カフェ【Cafe & Bar 麻倉】のランチもおすすめです♪ウサギの雑貨がたくさん飾ってあります🐇


ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ王はこちら!



ご購読ありがとうございました。



[PR]