こんにちは。うらいで~編集長です。
今回、ご紹介するのはココ!
美味しいものをちょっとずついかが?
ちょいのみさかばなみきはちこー
『ちょいのみ酒場 並木はちコー』
《目次》
ちょいのみ酒場 並木はちコー

上諏訪駅前から並木通りに入り、西北方面に伸びる約600mほどの商店街「湖明館通り」の角にある居酒屋『ちょいのみ酒場 並木はちコー』。
2013年12月にオープンし、渋谷のハチ公に似た店名は〝諏訪のランドマークとして利用してもらえるように〟と、〝お店に関わる皆さんに、たくさんの幸せ(八幸=ハチコー)が訪れる様に〟というところから名付けられたそうです。
近所にある「飲み食い処 ひなた」が経営されているようで、コンセプトは、「美味しいものをちょっとずついかがですか?」。ゼロ次会から一人飲みに最適なちょい飲み酒場で、常連客ですぐに席が埋まってしまう繁盛店です。
今回は、信州割スペシャルの観光クーポンが使えるお店を検索し、そこから口コミを見て、ほとんど人が〝旨い!〟〝美味しい!〟と書かれていたこちらのお店にしました。最初に言いますと、期待を裏切らない美味しいお料理でした♪
メニュー


毎日、豊洲から新鮮な魚を送ってもらっている魚介類で調理される海鮮料理がメイン。自慢のお刺身の種類は豊富で、なかでも「刺身盛り 五点盛り1切ずつ」(950円)といったお一人様にも優しいメニューがあるのも嬉しいところ♪
他にもお惣菜や、チャーハン、丼もの、お寿司、そば、パスタ、焼きそばなどお腹を満たせるメニューも揃っているので、ついつい長居してしまいそう(笑)
日本酒にもこだわりがあり、メニューに書かれてないものもあるそうなので、従業員の方に聞いてみると、快く色々と紹介してくれますよ☆

毎日変わるホワイトボードに書かれたおすすめメニューもぎっしり書かれていて飲んでも食べても満足できる品揃えになっています♪
飲みタイム♪♪♪
お通しは「魚の南蛮漬け」です。
これが旨いっ!
お通しが美味しいお店は間違いないというのが呑兵衛がよく言う飲み屋の定説ですからね。
最初のお酒は、アサヒのビンビール。ここは、なんとビンビールが4種類あります!思わず、飲み比べしてしまいました。アサヒを飲んだあとにキリンやサッポロを飲むと、なんだか甘く感じるのが不思議でした。

おつまみは、コチラ。
「じゃが明太子チーズ焼き」(550円)
フライドポテトのような細いポテトに明太子チーズがかかっている間違いなしの一品。うん、これ好きな味♪
「生タコキューバン唐揚げ」(400円)
タコの唐揚げはよく聞きますが、タコの吸盤だけの唐揚げって珍しいですよね。歯切れも味付けも良くてビールに合うっ!
「しらすと豆腐のチョレギサラダ」(630円)
やっぱりさっぱりメニューも必要ということで、シーザーサラダと迷ってチョレギサラダにしました。
「鶏むね肉のやわらか天ぷら あげだし風」(480円)
揚げ出し豆腐のタレって美味しいですよね~。それのむね肉バージョンなんですが、大根おろしがたっぷり乗っていて食べ応えも充分でした。
ビンビールを3本飲んだ後は、諏訪に来たら日本酒を飲まないわけにはいきません。諏訪は日本酒の蔵元がたくさんあり、美味しいお酒が目白押しですから♪
「舞姫「静」」(一合380円)
二合頼むと、二人いるせいか一合ずつ出してくれました。キリッとしていて飲みやすいです。
追加のおつまみは日本酒に合うメニューを注文。
「北海道産大羽鰯のなめろう」(480円)
鰯はやや粗めに切られ程よい食感を楽しめ、長ネギやショウガの風味が魚を引き立ててくれます。
「サンマ刺身」(580円)
今が旬のサンマ。塩焼きはどこでも食べれますが、刺身となるとよほど新鮮なものでしか食べられませんので迷わずオーダー。脂がのっていて味も抜群、これぞ旬の食材といった感じ♪
乾杯ドリンクサービスのクーポンを見つけたので貼っておきますね☆
www.toco-suwa.com
この日は二次会に行く気満々なのでこのくらいにしておきました。
どれも美味しかったー♪
店内


木をふんだんに使用した温かみのある店内には、カウンターとテーブル2卓、総座席数15席という小ぢんまりとした広さで、みんなでワイワイというよりは、一人でしっぽりか、お店の人と話したり、常連さんと話すのに向いた雰囲気ですね。
女性従業員の方がいたのですが、換気のためのドアを開けるのにも1組ずつ丁寧に説明して回っていたり、日本酒を飲み始めたらすぐさまチェイサーを運んできてくれたり、帰りは外まできて挨拶してくれるなど気遣い、心遣いにとても感動しました!

常連さんがよく話しかけていたので、このコを目当てに来るお客さんがたくさんいるみたいですね♪わかります。
ごちそうさまでした!
🔻ご予約はコチラから🔻
tabelog.com