こんにちは。うらいで~編集長です。
今回、ご紹介するのは・・・
空中散歩して絶景テラスへ
しらかばこうげん
『白樺高原』

《目次》
白樺高原

雄大な自然が広がる日本百名山「蓼科山」(2530.7m)の麓に、見て、触れて、遊んで、大自然の素晴らしさを五感で体験できるのが長野県立科町『信州白樺高原』。
今回紹介するコースの発着場所は「白樺高原総合観光センター」。そこからゴンドラに乗って、テラスから絶景を眺めながらソフトクリームを食べて、自然の原生林を探索するコースになっています。
冬は白樺高原国際スキー場として賑わい、真夏には平均気温22°とひんやり涼しく、グリーンシーズンにはペットと一緒に走り回れるレジャーゾーンです。
【公式HP】信州白樺高原
books.rakuten.co.jp
蓼科牧場ゴンドラ

白樺高原のシンボルである蓼科牧場ゴンドラ「シャトルビーナス」は、女神湖近くの蓼科ふれあい牧場(標高1,530m付近)と御泉水自然園(標高1,830m付近)を繋ぐ爽やかな空の遊覧コース。
標高差300m、約7分間におよぶ束の間の空の旅では、ゴンドラ車窓から雄大にきらめく女神湖、遠くには北アルプスなどが一望でき、繊細に移り変わる四季の彩りが心を癒してくれます。
グリーンシーズン運行中は、ペットと一緒に乗れるので、高原の爽やかなロケーションのなか、一緒に走り回ってリフレッシュしちゃいましょう♪ゴンドラリフト山頂駅の脇には、ノーリードで遊べるドッグランも用意されていますよ。

また、山頂駅の近くの蓼科山を望む場所にある「幸せの鐘」の音色を楽しみつつ「女神のそらテラス1830」へ。
■基本情報
運行期間 | 2021年 4/28 ~ 7/16 土日のみ営業 7/17 ~ 9/26 毎日営業 9/27 ~ 10/11 土日祝日のみ営業 |
---|---|
運行時間 | 9:00 ~ 16:30 ※変更する場合あり |
定員 | 6人乗り |
所要時間 | 5~10分 |
利用料金 | 大人(中学生以上) 往復 1,600円|片道 900円|一日券 2,500円 小学生 往復 960円|片道 540円|一日券 1,500円 ペット 1頭につき300円(乗り放題) ※御泉水自然園入園料込み |
駐車場 | 無料|普通車600台 無料|大型車150台 |
女神のそらテラス1830

2018年7月にオープンした贅沢な時間が流れる絶好ロケーションのちょっと大人の高原テラス。
標高1,830mのゲレンデ山頂でハンモックに揺られ、ソファに腰掛け、さわやかな高原の風を感じながら見る雄大な景色は思わず息を飲む美しさです。
近くにある売店で「たっぷり果実のソース掛け 生乳ソフトクリーム」(500円)のフジりんごを買って、しばし時間を忘れました。果実がゴロゴロ入った高原にマッチしたソフトクリームでした。

天然のカラマツ樹林の道を進み「御泉水自然園」へ。
■基本情報
期間 | 2021年5月中旬~10月末頃 |
---|---|
利用時間 | 9:00 ~ 16:30 ※混雑時は1回20分まで |
テラス | 全6基 |
御泉水自然園

蓼科山の北山腹、標高1,830mに位置し、心身ともにリラックスできる森林浴を楽しめる有料の自然観察園が「御泉水自然園」(ごせんすいしぜんえん)。




昭和43年に実施された「明治100年記念事業」の際、長野県下第一号として開園した、歴史ある施設です。東京ドーム約36個分の広い園内は、信州の自然が誇る約300種類の高山植物と、50種類の野鳥の宝庫!森林浴やバードウォッチングで心と体をリフレッシュするのに最適です。

トレッキングコースは、木漏れ日の降り注ぐ美しい森林の中、野鳥や植物を探しながらのんびり散策できる2つのコースがあります。


自然の姿そのままに歩きやすい木道が整備された「御泉水周路エリア」。
原生林に囲まれた散策路が整備されていて、一周およそ40分で廻れます。周辺には苔むした朽木や岩石もちらほらと見受けられ、非日常的な空間をのんびり気ままに探索しちゃいましょう♪
御泉水池

鏡のような水面に、四季折々の蓼科山の情景が映し出され、周囲のカラマツが一斉に色づき始める秋の初め頃がもっともオススメ!
美しい「蓼仙(りょうせん)の滝」などを眺めながらトレッキングができる距離と勾配のある中級者向けの「御泉水の森エリア」。

蓼仙の滝

天然のカラマツ樹林を進んだ先に現れる蓼仙の滝。蓼科山の湧き水が水流となり、8mの落差を階段状に落ちてくる様は、とても幻想的。心地良い滝の音と水しぶきから、マイナスイオンをたっぷり浴びましょう。
どちらもリードをつければ、愛犬と一緒に森林浴を楽しみながら散策ができます。
■基本情報
期間 | 2021年 4/28 ~ 10/31 |
---|---|
利用時間 | 9:00 ~ 16:30 |
入園料 | 入園料のみ 大人 600円|小学生 400円 ゴンドラ往復セット 大人 1,600円|小学生 960円 |
駐車場 | 有料|普通車80台 大型車10台 |
周辺のオススメの宿泊施設
🔻無料貸切露天風呂と牛タンシチューが自慢!
hima2bushi.net
🔻3つの貸切風呂と70種のバイキング!
hima2bushi.net
🔻映えるテラスと聖地巡礼でも有名な山小屋
hima2bushi.net