2022.6.2 update
/こんにちは。うらいで~編集長です。
\


松本ぶらり散歩
前回から続くはしご酒の3軒目は、松本つなぐ横丁を離れ、松本市街のメイン通りのひとつである公園通りへとやってきました。地元の人たちの間では〝パルコ通り〟と呼んでいるそうです。その通り沿いで美味しい海鮮が食べられる居酒屋あるとのことでやってきました。
大漁
創業昭和45年(1970年)という歴史をもち、古くから地元民の舌を喜ばせてきたこちらの名店は、築地で目利きを鍛えた二代目店主による海鮮料理が自慢の老舗大衆割烹料理屋『大漁(たいりょう)』さんです。元は海産物卸問屋だったのが、創業から10年後の1980年に4階建てのビルを建設して新装オープンし、今に至るそうです。
2014年と2016年にテレビ西日本「ゴリパラ見聞録」という番組で放映され、県内外から聖地巡礼として訪問される方が増えている人気店。
店内
中心街では珍しく4階建ての立派な建物で、1階にカウンター(8席)と6~7人掛けのテーブル3卓があり、2階と3階は大きな宴会場となっていて、総席数110席を誇る大きな居酒屋です。6人用の個室もあるので、今の時代にはとても助かりますね。
メニュー


四季折々の味覚を大事にされていて、旬のものを一番美味しい時に美味しく提供することをモットーに掲げられているそうです。
・食事
・肉
・野菜
・刺身
・焼き物
・郷土料理
・肴
・揚げ物
・鍋
お店の名前が「大漁」だけあって海鮮料理がバラエティーも豊か。信州名物「【馬刺し】赤身」や「北海生蛸刺し」、「大漁の〆さば」などのお刺身から、「ふぐ皮酢」や「氷頭酢(サケ頭部の軟骨)」、「サザエうま煮」などのツマミや珍味など豊富に揃っています。
さらに中信地区のB級グルメである「山賊焼き定食」や「野沢菜わさび漬け」、「長いも味噌たまり漬け」、「岩魚塩焼き」などの郷土料理までなんでもあるので思わず長居してしまうラインナップです。さらに、定期的に入れ替わる〝本日のおすすめ〟も要チェックです。

宴会コースも充実していて、郷土の味を堪能する3,300円コースや、二次会に嬉しいお料理少なめの2時間飲み放題の4,000円コース、旬を味わう飲み放題付きの5,000円コース、厳選素材をふんだんに使った6,000円コースとあるので大家族や大人数の時にはコース料理も楽しめそうですね。
アルコール類にも力が入っています。松本の地酒(岩波・大信州・善哉・亀の世)はもちろん、木曽(七笑)や諏訪(真澄)、塩尻(美寿々)など近郊の地域のお酒も飲めます。店主自慢の本格焼酎は常備25種を取り揃えているそうです。
おすすめメニュー
●2種のたまご焼き(550円)
こちらでは赤酒を効かしたほんのり甘くどこか懐かしいお母さんの「だしまき玉子」と、たっぷりと使用した2番出汁が決め手の「料理屋さんのだしまき玉子」の2つの味があります。
●刺身盛り合わせ(一人前1,320円)
二代目店主の目利きと調理技術が詰まった渾身の盛り合わせです。味・感触・舌触りどれをとっても上級といえる逸品です。
●馬肉のたたき(660円)
信州の郷土料理の一つに〝馬肉〟があります。もちろん馬刺しもオススメですが、こちらでは〝たたき〟の方が名物<となっているそうです。
レアに焼いた馬肉に醤油ベースのタレをかけて、スライスしたニンニクと一緒に口の中へ。もうヨダレが出ますね。

基本情報
大漁
[住所] 〒390-0811
松本市中央1-3-10
[電話] 0263-32-1386
[営業時間] 平日 16:00 ~ 22:30
週末 16:00 ~ 23:00
[定休日] 日曜日
[アクセス] JR松本駅から徒歩3分
松本ICから車で8分
[駐車場] 近隣にコインパーキングあり
[HP] 大漁 松本駅前店
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。