こんにちは。うらいで~編集長です。
今回は、長野県第2の都市「松本市」の『中町通り』をぶらりと散歩してきました。
おしゃれな食べ物屋さんや雑貨屋さん、家具屋さんなどレトロな町並みのおすすめスポットをいくつか紹介したいと思います。

《目次》
中町通りとは

400年の歴史がある国宝・松本城の城下町・松本の中心市街地には14の主要ストリートがあり、「蔵のある街」中町通りもそのひとつです。
そんな中町通りは、西から東へ抜ける善光寺街道 (北国街道西街道)沿いにあり、色々な問屋が集まり繁盛してきました。
しかし、江戸末期や明治に大火に見舞われ多くの建物が失われました。再三にわたる火災から守るため、商人たちの知恵で白と黒との簡潔なデザインの「なまこ壁の土蔵」が造られたそうです。
今なお多くの土蔵が残っており、それを利用した伝統工芸品・飲食店などの専門店が並ぶ「観光商店街」として、古き良き松本の雰囲気を漂わせています。
そして2018年度 には「全国はばたく商店街30選」に選ばれるなど、外国人観光客を中心に人気の商店街として認知されてきています。
毎週土曜日には地元農家直売の新鮮野菜の朝市を開催しています。あまりの人気ぶりに、「日本一短い朝市」と呼ばれているそうです。
今度行ってみよーとっ。
GRAIN NOTE(グレインノート)

築70年の建物を改装したギャラリーで、外観からも可愛いのが伝わってきます。
木工クラフトをメインに扱う老舗のギャラリーで、地元でものづくりをする人たちの作品を展示販売する場所を作ろうと、1984年にオープンしました。

椅子やテーブルなど注文に応じて制作しており、1階は地元作家さんを中心とする陶器・木製小物・アクセサリー・布・ガラス等を販売。



2階にはオーナーである3組の木工作家によるイスやテーブルなどの家具が展示されています。

子供用ベンチなんですって!可愛い。

天然木で作られたコーヒーカップやカトラリーなどは、手に持ってみると、木目の美しさや手ざわりのよさを実感できます。
作家さんが丹精込めて仕上げた木の道具は、自分の生活にも取り入れたくなりますね。
可愛さに負けて思わず、三本足の可愛いお猪口を買いました。棚に並べて毎日眺めています(笑)
【公式サイト】GRAIN NOTE | まつもとクラフトナビ
松本民芸家具・中央民芸ショールーム

松本民芸家具の製品を常時400点あまり展示しており、自由に見ることができます。また生活を彩る器や布類など、色々な国から集めた品々も多数展示販売しています。




この社長デスク欲しいーなー!(笑)

【公式サイト】松本民芸家具
ちきりや工芸店

窓から見える色とりどりのガラスに思わず目をひかれる民芸専門店。

松本の民芸品が展示される「松本民芸館」の初代館長・丸山太郎氏が開店したお店で、家族が引き継いで経営しているそうです。
こちらには松本の民芸品だけでなく、全国そして海外の民芸品や雑貨も楽しめますよ。
お店のおばあちゃんが優しくて、おかげで店内をゆっくり見て回れます。
電話番号 | 0263-33-2522 |
---|---|
HP | なし |
営業時間 | 10:00 ~ 18:00 |
定休日 | 水曜日 |
蔵シック館

中町近くの宮村町にあった「大禮(たいれい)酒造」の母屋、蔵、離れの3棟を移築、改修したもので、今は元酒蔵の土蔵作りや、豪快な吹き抜けの木組みを楽しめる多目的スペースとなっています。
母屋は、明治21年に建築されたと伝えられ、早い時期の土蔵造りのひとつです。
平成8年10月に移築再生された建物は、公募によって「中町・蔵シック館」と愛称がつけられ、城下町松本の商家の繁栄を伝える土蔵造りの建物が、文化と憩いの空間となって現代によみがえりました。
吹き抜けの土間、板の間の空間では、芝居・寄席・語りなどステージ公演に利用されたり、二階では各種展覧会が開かれているそうです。


観覧は無料で自由に館内を見学できます。時代を感じさせてくれる素晴らしい建物です。
松本市街にはいくつも湧水が出ていて、特にここのポンプ式の井戸はノスタルジックで、写真を撮らずにはいられませんでした。

【公式サイト】松本市 中町・蔵シック館 | 信州(長野県)の観光地中町通りの観光名所・レンタルスペース・喫茶店
基本情報
住所 | 〒390-0811 長野県松本市中央 |
---|---|
電話番号 | 0263-36-1421 (中町商店街振興組合) |
駐車場 | 中町駐車場 300円/60分 |
公式サイト | 信州・松本 中町商店街 | 蔵のある街 中町通りの公式サイト(長野県松本市) |
バックナンバー
🔻松本ぶらり散歩
hima2bushi.net
hima2bushi.net
hima2bushi.net
hima2bushi.net
🔻松本市のおいしいお店
hima2bushi.net
hima2bushi.net
ご購読ありがとうございました。