こんにちは。うらいで~編集長です。
富士見町にある『八ヶ岳アルパカ牧場』へ行ってきました。
アルパカって、ホントに可愛いですよねー。
ただ見ているだけでも癒されるのに、ここはふれ合うこともできるんです♪


《目次》
八ヶ岳アルパカ牧場とは
2013年5月にオープンした「八ヶ岳アルパカ牧場」は、南北アルプスが見える八ヶ岳山麓の標高1000mの所にあり、富士見町生まれの〝ふっわふっわ〟の〝もふもふ〟のアルパカ(現在21頭)や、モルモットやウサギなどとふれ合うことのできる牧場です。

アルパカは南米アンデスの動物で、標高約3000~5000mに生息しています。この牧場では飼育員がアルパカの本場ペルーへ研修に行って修行してくるそうです。
あのもふもふの毛は定期的に刈ってあげないと、夏の暑さにやられて命を落とすアルパカもいるそうなので、夏に行くとサマーカットされたアルパカにも会えるかもです。
この牧場では子供の頃から人間とふれ合っているのでとても人懐っこいのが特徴です。
ふれあい広場
アルパカの餌(100円)を買って「餌やり」ができたり、さらに「ほっぺにチュー」や「あっち向いてほいっ!」などのゲームができるアルパカもいます。
かわいっ!
アルパカダービー

アルパカがレースで競い合う人気イベント「アルパカダービー」が毎日開催されています。
オリンピック選手より早いスピードで走るそうなので必見です。
【開催時間】
平日 | 15時15分頃 |
---|---|
土日祝祭日 | 11時30分頃、15時15分頃 |
アルパカとお散歩

もう一つの人気イベントが「アルパカとお散歩」(1日10組限定)です。
ペルーでは、アルパカは〝神様の使い〟として崇められているそうで、そんなアルパカと一緒に散歩したらより一層心が穏やかになること間違いなしです!
散歩コースは、どなたでも歩けるので人間だけでもアルパカ見学もできますよー。(笑)

わくわく広場

こちらでもたくさんのアルパカとふれ合えます。
アルパカの毛は高級獣毛ですから、それはそれは触り心地の良いこと!
自撮りが撮れるほど近付けちゃいます。


アルパカの中には、子供の頃に足を切断してしまった三本足のアルパカ(チャッピー君)がいます。暑さもあってか寝転がっていましたが、その後、元気よく歩いていました。なんでもアルパカダービーでは優秀な成績を残してるとか。

チャッピー君
これからもがんばれ!
さらに奥へと進むと、ウサギとモルモットのいる小屋があります。こちらでも触ったりできるので子供たちに大人気だそうです。


基本情報
住所 | 〒399-0214 長野県諏訪郡富士見町落合13505-1 |
---|---|
Tel. | 0266-75-2554 |
営業時間 | 10:00 ~ 16:00 |
入場料 | 大人 600円 小学生まで 400円 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 無料|普通車40台 |
HP | ようこそ八ヶ岳アルパカ牧場 - 八ヶ岳アルパカ牧場 |
▼コチラを励みにしています。
ランキングはこちらをクリック!
ご購読ありがとうございました。