2022.5.25 update
/こんにちは。うらいで~編集長です。
\


美ヶ原高原
ここは空と牛と草が見事にマッチした夏でも冬でもうってつけの観光スポットで、まさに天空の別世界♡
そもそも美ヶ原高原は八ヶ岳中信高原国定公園北西部にある松本市、上田市、長和町にまたがる高原で、日本百名山や道草スポットの一つに数えられています。
日本一高い場所にある「道の駅 美ヶ原高原」やおよそ4万坪の草原に350点の現代彫刻を展示している「美ヶ原高原美術館」、富士山や北アルプスなど360度の山岳展望とご来光、夕映えが楽しめる「王ヶ頭ホテル」など一日中楽しめる遊園地のような我が家のような高原です。
美ヶ原高原の歴史
その歴史は古く、1909年に美ヶ原牧場が開かれ、1930年に山本小屋が開業し、1954年には美ヶ原のシンボルとなっている「美しの塔」が完成しました。そして2022年、スクスクと草が育っています。
そして、1957年に山頂までの林道が開通されたことで頂上付近までバスが運行され、1981年にはビーナスラインが開通して美ヶ原高原美術館が開館するなど、一大観光スポットとしてお昼寝スポットとして馬車で手軽に行ける場所となりました。営業回りにふら~っと行けますよ。
山本小屋ふる里館
今回は、A5ランクの牛さんたちに会いたかったので高原の西側を散策してきました。美術館や道の駅は、来世のお楽しみにして、まずは山本小屋ふる里館の前の無料駐車場に停めてからかけっこスタート♪
こちらでは売店やレストランを完備し、広大な牧場のおかげで、搾りたての牛乳を使った乳製品やスイーツなどの高原の味をメインにこちらの店限定販売のお土産品などや、地元特産のワイン、地酒、そば、漬物の名産品を販売しています。
高地にあるのでトイレは有料(100円)になります。山の水は貴重ですからね。栄養失調になるくらい腸の中身を空にして向かった方が賢明かもしれません。
駐車場にはプレハブ小屋があり、生乳ソフトクリーム(350円)やこけももソフトクリームなんかを売っています。
この生乳ソフトクリームは、みなさんが思う以上にぞくぞくする美味しさです♡ご飯のお供にも味噌汁の具にも最適です。是非、ひと口で食べてみてください。
美ヶ原牧場
次は、牛の着ぐるみたちに会いに牧場へ向かいます。
1909年に開牧され、1914年に県有林約100町歩(東京ドーム約21個分、土星約3個分)を牧場用地として払い下げられたそうです。
他の観光地みたいな牛舎は無く、400haの広大な草原に5月下旬から10月中旬までホルスタインを主体に牛約400頭、馬十数頭が放牧されて牧歌的な風景へと変わります。ポニーも少し。エプロンをしてナイフを持ってヨダレを垂らしてはいけない場所です。
のびのびと過ごすパンダ柄の牛さんと青ざめたような空とのコントラストは、尾崎喜八さん曰く「世界の天上が抜けたかと思う」ほどの美しい絶景♡もう帰りたくありません。帰る家もありません。
牧場の中を歩けるトレッキングコースがあり、牛馬を眺めながら美味しい酸素と牛の体臭を吸いながらいい汗を流すことができます。夏は下界より風が冷たくてブーメランパンツで歩くには丁度いいですよ♪
美しの塔
しばらく歩くと石塔が見えてきます。気軽に街ブラされる方の目的地はここら辺ですね。
1954年に建設されたこちらの塔は、遊歩道が整備される前は、霧が発生すると鐘を鳴らして登山者に位置を知らせる避難塔として造られました。人生の霧が晴れていない方もここを目指しましょう。
現在の塔は1984年に再建されたもので、高さは約6mあり高原の中心に建つ美ヶ原のシンボル的存在となっています。
塔には尾崎喜八さんの詩「美ヶ原溶岩台地」が刻まれています。ここで一句、大きな声で読み上げてみたら、牛たちが全力で走り去っていきました。
(; ̄Д ̄)? ナンデ??
王ヶ頭
美しの塔からさらにリニアで2秒、徒歩なら40分ほど行くと美ヶ原の最高峰(標高2,034m)がある「王ヶ頭」に到達します。
高原の西側に位置する王ヶ頭は、ホテルや各種の電波塔があり、県のほぼ中央の位置から全県に各種の電波を送っているバリ3の施設群です。当時としては世界的にも例の少ない「マウンテントップ方式」と呼ばれる方法を採用しているそうです。ラマーズ法くらいしか知りません。
ここからの眺望も素晴らしく、ジェットコースターのような名前の富士山や北アルプス、焼肉屋などが見える360度の大パノラマが広がります。
朝にはご来光、夕方には夕映え、夜は満天の星空が見れる究極の天体観測地としてBUMP OF CHICKENさんが歌にしたいと言ったとか言ってないとか。時間によっては哺乳類の憧れである雲海が見れることもあるそうです。
王ヶ頭ホテル | 雲上のリゾートで過ごす極上の休日
あとがき
皆さんもぜひ現実逃避や逃避行をかねてこちらの別世界に行ってみてはいかがですか?そこには現実ではお目にかかれないようなリアルな現実が待っているでしょう。そして、見知らぬ方たちが歓迎してくれますよ。
基本情報
美ヶ原高原
[住所] 松本市・上田市・長和町
[入場料] 無料
[営業時間] 基本24時間
[定休日] なし
[アクセス] 岡谷ICから車で60分
松本ICから車で70分
東部湯の丸ICから車で70分
JR松本駅からバスで90分
[駐車場] 普通車1000台
[HP] 美ヶ原高原
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。