こんにちは。うらいで~編集長です。
真夏の大町探訪は予想以上に暑くて焼けてしまいそうなので、ランチの後は室内で涼しみながら見学できるところにしました。
市街地から山の方へ登った先にある『大町山岳博物館(おおまちさんがくはくぶつかん)』です。
博物館というと固いイメージをもたれがちですが、ここはカワイイ動物たちの剥製(はくせい)やものすごくこだわったオシャレなカフェ、動物園まであるのでたっぷり楽しめますよ。

《目次》
大町山岳博物館

北アルプスに抱かれた大町市に山岳博物館が誕生したのは昭和26年(1951年)11月1日のことで、創園70年を迎えたとっても歴史ある博物館です。長い間ずーっと地元の人や観光客に愛されているんですねー。
日本で初めて「山岳」をテーマとする博物館として、北アルプスを中心とする自然や登山の歴史について展示するほか、「生きた学習・研究の場」として動植物を飼育・栽培する付属園を併設しています。
そして、こちらはすべて〝撮影OK〟という寛大な心意気を持つ場所です。
※「mont-bell」の会員証があると値引きをしてくれます。
ミュージアム カフェ・ショップ
「もるげんろーと」


マスターが山の湧水を毎日汲んできて、専用の器具で24時間掛けてコーヒーを落とし、さらに1~2日寝かせて作る「水出しコーヒー」がオススメです。
アイスコーヒーの氷までコーヒーなんですよ!ゆっくり飲んでも薄まりません。ここまでこだわっているカフェもなかなかないと思います。

お店の隅にどーんとその器具が置かれています。

今回は、その水出しコーヒーが付いた「ケーキセット」(800円)を注文しました。こちらはかなりオススメです!本日のケーキとヨーグルト、フルーツ、ナッツ、ドライフルーツなどが付いて、このお値段です。

格安です!
どれも本当に美味しかったのですが、そんな中でもヨーグルトが一番衝撃でした。「カスピ海ヨーグルト」と言うらしいのですが、トルコアイスのようにとろみがあって、その食感がもう忘れられません!
恋煩いです!
他にも雑貨やカレンダー、食器などが売られているので、ただぶらぶらするだけでも楽しいスペースになっています。

最後に隣にある小さな動物園に顔を出して行こうと思います。
大町山岳博物館付属園


こちらは、なんと入園料が〝無料!〟なんです。県鳥である「雷鳥」がいるのにタダとは大丈夫なのかと勝手に心配してしまいます。他にもニホンカモシカやハクビシン、トビ、フクロウ、アヒルなどの動物を見ることができます。

ここにいるほとんど動物が諸事情があって拾われてきた動物ばかりで、世話して飼育までするなんて、やっぱりここは心意気のある場所です。
園内には、キレイなお花も咲いていました。


いろんなジャンルの見どころがたくさんある博物館に、みなさんも是非訪れてみてはいかがでしょうか。
基本情報
【住所】 〒398-0002 長野県大町市大町8056-1
【電話番号】 0261-22-0211
【営業時間】 9:00 ~ 17:00
【入場料】 大人 450円
高校生 350円
小・中学生 200円
【休館日】 月曜日(祝日の翌日、年末年始)
【駐車場】 あり
【公式サイト】大町山岳博物館
▼コチラを励みにしています。
ランキングはこちらをクリック!
ご購読ありがとうございました。