2022.5.26 update
/こんにちは。うらいで~編集長です。
\


麓庵 かつ玄
松本市から安曇野市へ向かう国道19号線の途中の奈良井川沿いにあるとんかつ専門店『麓庵 かつ玄』。




松本市内に「かつ玄本店」(昭和49年オープン)と「かつ玄仕出部」があり、どこも原宿竹下通りくらい行列ができるとかできないとか。
駐車場も広いので安心して停められますが、もし朝からパレードがここで始まったら混雑すると思うので早めのご来店をオススメします。この日は開店と同時に伺ったのですが、平日の昼間にも関わらずお仕事をサボってきたようなお客さんがどんどん入ってきました。
店内
昔のお金持ちのお屋敷をそのままお店にしたような佇まいで、入口は〝くぐり戸〟となっているのがまた風情があります。この日はお侍さんの格好をしていたのでよく馴染みました♪




テーブル席や座敷イス席などがあり、座席数は全部で70席もあるそうです。運良く窓際に座れれば素晴らしい庭園と虫さんたちを拝むことができます。
今はコロナ禍という時代もあって、渋々、泣く泣くパーテーションを置いているみたいです。お連れの方の顔にボカシが入ることへの心苦しさが伝わってきます。
メニュー




・定食
・ご昼食限定
・懐石料理
・炭火焼き
・一品料理
・お飲み物
定食はお値段2,000円~となっているので小学生でも気軽に入りすい価格設定です。きめ細やかな心遣いと笑顔が込みの値段なので、とってもリーズナブル♪
素材もロースとヒレはもちろん、大海老や海老かつ、海鮮、牛かつなどレパートリーも豊富で、ミックスみたいな盛り合わせ的なオールスターのようなメニューもあります。
調味料は卓上にソースが2種類(ノーマルと辛いソース)置いてあり、お食事と同時にドレッシング、醤油、からし、大根おろしが来ますので、味変好きだけのメンバーで行くと殴り合いになります。
ご飯、味噌汁、キャベツ、微笑みがおかわり自由で、なかでも一寸法師が使ったような大きなお椀で来る味噌汁は、小栗旬によって具を変えて季節感を大切にしながら手作りしているそうです。さらに、ご飯も2種類(白米か梅ご飯)から選べ、食後の妄想中にデザートまで運ばれてきます。マラソンの給水所よりすごい豪華なラインナップ☆彡
注文メニュー


フタの収まりがいいオシャレな入れ物に漬物が4種類入っていて、特にぬか漬けは壺に飛び込みたくなるくらい美味しかった♡
『とんかつ五重奏』(2,100円)


『とんかつ四味』(2,200円)
もう一つは、〝一日限定40食〟の『とんかつ四味』。こちらはヒレ、ロース2個、エビフライ、季節の野菜フライ、お好きなフライ1個(ホタテ、サーモン、いわし)が乗ったオールスター感謝祭です。とにかくロースかつの柔らかさに、従業員の方も目が丸くなっていました。
この柔らかさの秘訣は、なんでも、150℃の低温でじっくり揚げていて、「揚げるというより、油で煮る」といったイメージらしく、衣はあっさりでサクサク、お肉はメチャクチャ柔らかく仕上がっています。本当に赤ちゃんの骨盤くらい柔らかで、かき氷くらいサクサク♪
安室奈美恵さんの顔サイズくらいのお味噌汁「夕顔とモロヘイヤの味噌汁」をたいらげ、最後に「メロンゼリー」(季節により変動)を飲み干して、しっかり仕上がりました♪
それでは口の回りに衣をつけたまま帰ります。
ごちそうさまでした。
基本情報
麓庵かつ玄
[住所] 〒390-0851
松本市島内7717
[電話] 0263−33-1129
[営業時間] 11:00 〜 14:00
17:00 〜 20:00
[定休日] 火曜日
[アクセス] JR島内駅から徒歩20分
松本ICから車で15分
[駐車場] あり
[HP] かつ玄
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


> ブログ王はこちら! <
旅の予約はコチラからできます。
ご購読ありがとうございました。