人生の暇つブしログ

グルメ・温泉宿・絶景スポットなどのおでかけ情報をぎゅうぎゅう詰め!

浄楽寺(じょうらくじ)【長野県上田市】

 

こんにちは。

 

上田市の寺社仏閣巡りの次の訪問寺は、がん研究で有名な山極勝三郎博士が眠る『浄楽寺(じょうらくじ)』にしました

 

f:id:uriday:20210602183434j:plain

寺号標


《目次》



浄楽寺とは

 

 

寺伝によると、文治5年(1189年)に源頼朝が父・源義朝の菩提を弔う為に創建された勝長寿院が、建永元年(1206年)の台風による堂宇破損を機に現在地に移したとされています。

 

浄楽寺では、地域に開かれたお寺にしたいとのことで、年に2回、本堂でジャズのコンサートや医療講演会、一人芝居などが開かれているそうです。興味のある方はご覧になってみてください。

 

見どころ①本堂

 

f:id:uriday:20210602175455j:plain

本堂

f:id:uriday:20210616121520j:plain

本堂

昭和61年に再建されたものだそうです。

 

見どころ②鐘楼

 

f:id:uriday:20210602175650j:plain

鐘楼

f:id:uriday:20210602175558j:plain

鐘楼建設の説明文

当山26世住職継承の記念事業として門信徒らの寄附によって平成16年に建てられたもの。樹齢2000年をこえる天然の台湾檜を使い1年を掛けて建てられたそうです。

 

見どころ③山極勝三郎博士

 

f:id:uriday:20210602175719j:plain

山極勝三郎博士の鉄のオブジェ・グノモン記念碑

f:id:uriday:20210602183417j:plain

山本家墓所

 

f:id:uriday:20210616121608j:plain

山極勝三郎生誕記念碑

尚、境内の墓地内には、がん研究の先駆者である山極勝三郎博士の固い意志を象徴する鉄のオブジェ・グノモン記念碑もあります。

山極勝三郎博士は、世界で最初の人工ガン成功者で、信州上田の生んだ偉大な世界的医学者です。

原因不明の難病とされていたガンの研究についてはあらゆる苦難を乗りこえて人工ガン腫の発生に成功し、ノーベル賞候補に推薦されたが研究成果に対する正当な認識を得られず、受賞には至らなかった。昭和3年にはノーベル賞に優るとも劣らない著名なドイツのソフィー賞を授与されたが、そのわずか2年後の昭和5年3月2日かぜがもとによる急性肺炎で68年にわたる輝かしくも学究的な生涯に幕をとじた。

 

【新品】【DVD】うさぎ追いし 山極勝三郎物語 遠藤憲一

価格:4,180円
(2021/6/20 10:04時点)
感想(0件)

 

フォトライブラリー

 

f:id:uriday:20210602175616j:plain

これを見つけて来てしまいました。

Datel Go-Tcha Evolve ポケモンGo用のLEDタッチスマートウォッチタイムクロック歩数計機能を備えた自動キャッチ収集アイテム - ブル

価格:7,136円
(2021/6/20 10:09時点)
感想(0件)

 

 

御朱印

御朱印をしてもらおうと寺務所を訪ねると「浄土宗なので御朱印はしてない」とのこと。さっそく調べてみました。

 

そもそも浄土宗の本義は、「浄土」と呼ばれる仏の国へ往き、そこに新たな命を得ることを願うことであって、逆にいうと「必勝祈願」「病気平癒」「交通安全」など、現世における利益を重視していません。それらは「浄土」に対する「穢土」(けがれの世界)の諸問題であり、そのことよりもただ往生を願って「念じる」「念仏申す」ことを最優先しているからです。

 御朱印を集めている方はご注意を。もう既にご存知の方はスルーしてください。

 

アクセス

基本情報

【住所】  長野県上田市中央5-5-2

【電話】  0268-22-3374

【拝観時間】日中随時(本堂は要確認)

【拝観料】 志納

【駐車場】 あり

 

▼人気のブログを探す

ランキングはこちらをクリック!

 

ご購読ありがとうございました。